GARMIN ForeAthlete 230J を購入してから毎日がとても充実

東京の人混み、路上駐車、信号停止に嫌気が差して鬱々と過ごす日々に危機感を覚え、ランニングウォッチとして GARMIN ForAthlete 230J を購入しました。

私にとってランニングはロードバイクの延長、あるいは早朝の視界の悪い冬場や出張時のトレーニングという位置付けです。

そのため、これまでは自転車用の GARMIN Edge520 を握り締めながら走っていたのですが、毎回、走り出してから後悔していました。

握り締めたまま走っていると掌が痒くなったり、10km から 15km (時間にして1時間から1時間30分ほど) 継続して走り続けていると、僅かな重さでも徐々に負担になってきます。

かと言って、走行距離・経路・時間を記録として残せないのは、つまらないものです。

ストレスなく走行ログを取るためだけに新しくGPS端末を買い直すべきなのだろうか。これが私にとっての最初の関門でした。

購入後に継続使用しているからこそ言えることですが、購入前には「どうせすぐに使わなくなるだろう」と本気で無駄になることを心配していました。




ランニングウォッチの選び方は?

いざ購入を決めたところに、立ちはだかる第二の関門はランニングウォッチの多様性です。

多種多様な機種から自分に適したものを選択しなければいけません。

率直に述べると、とても面倒くさいです。

これは参入メーカー数が多く、そのそれぞれが用途別に豊富なランニングウォッチを提供しているためです。

ただの歩数計だけでなく、睡眠管理なども含めたライフログ、登山にも使われることを想定したGPSマップ表示機能など、他の機能を複合していることが普通です。

その価格や機能のばらつき具合は、自転車用サイクルコンピュータとは比較になりません。

心拍計はあっても位置情報測定機能はないもの、GPSナビ機能まで搭載しているもの、防水のスマートウォッチ、あるいはサイクルコンピュータと同等の機能を有し、自転車用のスピード・ケイデンスセンサーと接続できるものまでバリエーションに事欠きません。

その中で私が重視したのは、軽量性、視認性、GPS機能の3点です。

と言うのも、私の場合は既に光学式心拍計として MIO Alpha 2 を所有しており、普段のトレーニングで心拍の測定を行う機会があまりない事を経験的に知っているからです。

どの程度の負荷で心拍数がどれくらいになるのかは体感的に分かっているので、毎朝のジョギングの度に計測することもないかと感じています。

同様にライフログや登山地図表示もランニングウォッチには求めません。

それよりも軽くて、見やすくて、走行記録が過不足なく取れる端末であることが重要です。

その条件で探して辿り着いたのが GARMIN ForeAthlete 35JGARMIN ForAthlete 230J という2つの端末です。

前者の方が機能的にシンプルで光学式心拍計を搭載している反面、後者の方が液晶文字盤が大きく多機能です。

前者がライフログやランニングに特化している一方、後者には最大酸素摂取量 (VO2Max) 推定や予想タイムなどレースを意識した機能が付きます。

加えてANT+ケイデンス・スピード加速度センサーと連携させて、サイクルコンピュータ的に使うことも可能です。

これに更に光学式心拍計を搭載した GARMIN ForeAthlete 235J というモデルもあり、真剣にトレーニングを行うのであればチェストベルトよりもこちらの方が良いのではないかという気さえしてきます。

しかし、先に述べた通り、私は心拍計を必要としていないので、機械的に単純な GARMIN ForAthlete 230J を選択しました。

また最終的に選択こそしませんでしたが、EPSON WristableGPS J-50K も同様に多機能で、Strava に走行記録を同期でき、安価な上に質感も高く極めて魅力的でした。

私は既に自転車用途に GARMIN を導入して (専用アプリの設定やデータの蓄積をして) いたので購入には至りませんでしたが、もしこれから何もない状態で始めるのであれば、こちらを購入していた可能性も大いにあります。

ランニングウォッチの使用感は?

ランニングウォッチを購入してまず驚いた点は、画面構成が複雑で多機能な事です。

同じ GARMIN でも Edge520 であれば、電源を入れてボタンを2回クリックすれば直ぐにライドの計測に入れます。

ところが ForAthlete 230J では、まずランニングの計測画面を表示するために、いくつかの画面遷移を行わなければなりません。

これはおそらくスマートフォンと同期してメールやSNSのメッセージ通知を受け取っているためです。

実際に能動的に使用するよりも SNS 通知やメールなどを受信して勝手に振動している機会の方が多いです。

走行中は立ち止まって着信の確認などはしないので、誰かから通知があったことを手元で確認できるのは割と便利です。

そしてメールや電話だけでなく、TwitterやFacebookメッセンジャーの着信にも反応します。本文の一部も読めるので携帯電話の画面を見る機会を減らせます。



肝心の軽量性と視認性の面では、導入以前と比較して大幅に改善されました。

見たいときに距離や時間を確認できるのは精神的に楽ですし、走るたびに手の快適さに感動を覚えます。
やっぱりサイコンは手で握りながら走るものではありません。

走ることそのものに集中できるようになって以前よりもずっと楽しくなりました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us