アクションカム SONY HDR-AS200V と ユニバーサル・ヘッドマウント

SONYのアクションカム HDR-AS200V
と純正のユニバーサルヘッドマウントキット BLT-UHM1を購入して、ロングライド・イベントで使用してみました。

映像編集・時速とルートの表示

このアクションカムはGPSを内蔵しており、カメラ本体と専用動画編集ソフト Action Cam Movie Creator のみで、走行中の速度やルート入りの動画を簡単に作成できます。

Action Cam Movie Creatorで作製した映像の一齣

GarminのGPSデバイスやANT+規格のセンサーで測定した斜度ケイデンス情報を表示させる場合は外部ソフトが必要となります。

しかし、速度とルートだけで十分なのであれば、純正ソフトで(慣れれば数分で)手軽に編集できるので、便利と言えば便利です。

記録媒体とバッテリー

記録媒体は SDHC と SDXC 規格の microSDカード に対応していますので、CLASS 10などのデータ転送速度の速いものを選んでおけば間違いありません。

実際に使用したところ、データ保存容量の限界が訪れる前に、連続撮影可能時間やバッテリーの残量が尽きる事が多い印象です。そこで予備のバッテリーも同時に購入しました。

予備バッテリーはユニバーサル・ヘッドマウント(ヘルメット・サイドマウント)を使用する場合は、ほぼ必須になります。

ヘッドマウントは、本体付属のウォータープルーフケース(SPK-AS2)を使用することで頭部に固定されますが、このケースを付けた場合、撮影中に外部電源を用いた給電が行えなくなります。

外部給電ができない場合、撮影時間は1つのバッテリーでおよそ2時間ぐらいです。


ユニバーサル・ヘッドマウント

アクションカム本体の方は良くできていると感心しましたが、このヘルメットマウントの方は正直なところ、あまり使い勝手が良くありません。

テニス等にも利用することを考えての選択ですが、ケースを付けると重いので片側に重量が集中して、首を振るたびに揺れます。

この重量により徐々にヘルメットがズレてくるので、気づかぬうちに斜めに傾いたりして、調整に気を遣います。

カメラの固定位置的に映像はガードレールなどに遮られて視界は悪くなるでしょうが、自転車用途のみなら素直にハンドルバー・マウントを使用した方がストレスは少ないと感じました。

メモリーカードとバッテリーを含めた質量




画質

過去にいろいろと理由を付けて購入を見送っていたぐらいなので、ヘッドマウントで視軸の真横に置いて、何かしらの対象を数秒間ほど目視し続けていれば、1枚ぐらいはピントが合った画が撮れるかなと期待していました。

しかし、実際にやってみたところ、あまり上手くいきません。

撮影中に標識を見かける度に、可能な限り速度を落として接近してみましたが、読めるのは撮影条件が良かった時のみに限られます。


ほかにも走行中に遭遇した猿にカメラを向けて映像をとてみました。

しかし、あとから見返してみると、その輪郭が小さく映っているだけで、ブログ用途の小さな画像としても画質は厳しいという印象でした。

ライブビューリモコン

自転車での走行記録用途に限定するなら、おそらくライブビューリモコンは不要です。

Wi-Fi接続で PlayMemories Mobile アプリを用いることで、スマートフォンをモニタ代わりにして録画開始や停止などの遠隔操作ができます。

私もリモコンは購入せずに、停止時に Xperia を用いて操作しています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us