飛行機輪行用ハードケース ACOR BIKE PORTER を購入しました

今までに普通の輪行袋 OSTRICH ロード220 を用いて、何度も飛行機輪行を行ってきましたが、遂に専用のハードケースを準備する事にしました (収納方法についてはこちら)。

先月の飛行機輪行では、行きの出雲空港、帰りの羽田空港ともに預け荷物の手渡しはなく、トップチューブに凹みができたり、チェーンステーの塗装が剥げるなどの輪行傷が生じました。

これまでの飛行機輪行では、丁重に手渡しで預け荷物を返却して頂きましたが、スーツケースと一緒にベルトコンベアで運ばれる様に規定が変わったのであれば、こちらもディレイラーハンガーの保護などの対策を行わなければなりません。

飛行機用の輪行袋というと、Scicon – Aerocomfort 2.0 TSAOSTRICH OS-500 などの専用バッグが思い浮かびます。

確かにクッション性と運搬性に優れ、ロードバイクを安全に運送するという目的に適っているのでしょうが、一部の国際線では預け荷物のサイズ規定を超過する可能性があります。

私の場合、おそらく、その一部の国際線を利用する事が機会がそこそこ有りそうな予感がしますので、安全策を取って エイカー バイクポーター スマートサイズ を購入する事に決めました。

このバイクポーターの利点は、一般的な国際線の預け荷物の最大サイズとピタリと一致している事です。

ロードバイクを収納するには少しばかり窮屈ですが、この箱に収まる限りにおいては、空港で預け入れを断られたり、超過料金を請求される事はないはずです(2016年6月現在)。


質感はプラスチック製のダンボール箱そのものです。

底部の蓋はガムテープで留めると公式の説明書にあります。

何度も使っていくうちに穴が空いたりしても、ガムテープで補強すればずっと使え続けられそうという意味で、実用性は高そうです。

もちろん「ダンボール箱」なので、使用しない時は折り畳んで収納する事ができます。

個人的に最も気に入っているポイントです。

もともとが自転車を入れる為の大きな箱が、折り畳むと上下方向により大きくなります。

一家に一冊はあると聞くベストセラーの統計学入門 と比較してみると、その大きさは一目瞭然。

分かりにくければ、チェーンルブのボトル3本分ぐらいの大きさをイメージしてください。

飛行機輪行のサイズ規定と収納の問題はクリアできましたが、問題は輪行時の持ち運び。

見ての通り、持ち易いはずがない形状をしているので、実質的にキャスターセットと一緒に運用することになります。

ACOR ABP-21101 マルチキャスター

こちらも後から追加で導入しました。

空港でサイズの事を指摘されたら、その場でキャスターを外してバイクポーターの中に収納します。

基本的には飛行機輪行のための装備ですが、新幹線などの長距離の輪行でカーボンフレームを運送する場合にも使用するつもりです。

以前、少し書いたことがありますが、しまなみ海道に新幹線で出かけた際、荷物置き場に置いていた布製の輪行袋の上にベビーカーを載せられた事がありますので、鉄道輪行だからと気は抜けません。

バイクポーターで不慮の事故を未然に防げるのであれば、多少の不自由はどうという事はないので、積極的に活用していきたい所存です。

関連記事:



Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us