ルネッサンスの街アウグスブルクへ

スイスでの用事を終えた私は金曜日の夕方に合わせてドイツのミュンヘンに飛んできました。

空港に到着すると同時に目と耳に飛び込んでくるドイツ語が心地よく、ユーロ表記に安心感を覚え、ああ、いいわ、落ち着くわと、しばらく一人で不審者のごとく感慨に耽ります。

結局、スイスではドイツ語が通じたり、通じなかったりと最後までよく分からないままでした。南部のイタリア語地域やアルプスには興味を惹かれますが、スイス・ドイツ語圏のZurichなら個人的にはドイツの方が好きという理由で現地の様子レポは割愛します。どっちにしろ、1日ではよく分かりませんし。

ミュンヘン空港の到着ロビーを出ると出迎えに来てくれていた友人夫婦の顔が見えます。

彼らと一緒に夕食をとって駅まで車で送ってもらった後は、REに乗ってアウグスブルク (Augsburg) を目指します。ドイツの列車は乗降時の段差と走行時の揺れが気になりますが、車体が大きく開放感があるのがとても良いですね。




乗り込んでから30分もしないうちにアウグスブルクへと到着しました。

ここに何があるのかと言えば、実は要件の一つすらありません。ただ友人がいるので合間の週末に会いに来たというだけです。

しかし、初めて訪れる街を見物しないのも勿体ないので、彼女と一緒に翌日は市内の中心部を散策します (いつものタイトル詐欺回収)。




西ドイツの街の幾つかはローマに起源を持ちます。アウグスブルクはその中でも特に規模の大きな拠点であった事、中世にはフッカーと共に反映した金/銀細工職人に溢れ、マルティン・ルターが活版印刷を行い、ベルトルト・ブレヒトが生まれた場所で、大規模な空爆で甚大な被害を受けた事など、長い歴史に由来する豊富な歴史遺産に溢れる街だという事が少しの散策からでもよく理解できました。

残念ながら、こうした解説はドイツ語でのみ記されているので、知らずにいると容易に見落としてしまいます。




街自体の歴史だけでも十分な情報量がありますが、アウグスブルクの面白いところは姉妹都市まで誇らしげに展示してしまう点です。

オーストリアやドイツだけでなく、デンマーク、ハンガリー、米国、インドネシア、ヴェトナムと様々な国のいろいろな街を巡りましたが、これだけ力を入れて姉妹都市のPRまでやっているのは今までに目にした事がありません。

新宿御苑の桜でPRされている高遠町 (伊那市) はともかく、ベルリンのTiergarten (Mitte) や北京の东城区は新宿区民ですら言われないと姉妹都市である事に気が付かないというのに、ここでは友好都市の紹介から交流の経緯、寄贈された記念品まで詳細に整理、展示されています。

寄贈品もなかなか凄いものが集まっていて、例えば日本の尼崎市/長浜市からは本物の着物や琴などが贈られています。



一通りの散策を終えたら買い物に出かけます。

最近はそうでもなくなって来たようですが、ドイツの休日は客商売の店舗にとっても定休日となるため、平日や土曜日のうちに買い物に出かける事が一般的です。

この日も翌日の朝食のほか、彼女の好きなアクセサリや書店を見て回ります。

私にとっては文句なしに最高に充実した時間です。

残念ながら楽しい時間は長くは続かず、まもなく食事をとって帰路に着く時間となります。

私は普段は全くビールは飲まないのですが、飲食店で見つけた Cola-Weizen の組み合わせが余りに面白かったので、勢いで注文してしまって呆れられたりしました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us