新緑の奥多摩は美しい。30度超の真夏日は秋川の清流で涼をとろう。

東京では今年初めての真夏日となった5月3週目の日曜日ですが、暦の上ではまだまだ初夏は終わっていません。

初夏と言えば山の木々が生命力に溢れ、空の青とコントラストを成す、ヒルクライムが最も楽しい時期です。

一年のうちでも最高の時期に最高の天気が重なる日曜日。たとえ予想最高気温が30度を超えていようが、これで山に登らなければ自転車に乗っている意味がありません。

東京の副都心に位置する私の家から奥多摩の山までの移動距離は約80kmほど。移動時間に直すと片道4時間弱なので、午前中の隙間時間に自走で行き帰りするには午前4時以前に出発する必要があります。

そうした理由から早朝3時台に家を出て、朝焼けの中を五日市まで進みます。

こんな時間にも関わらず、23区内では高速バスに工事車両にタクシーにと交通量が多過ぎて極めて不快な気分になりますが、調布まで我慢を続けて一般道を抜ければ、僅かばかりのランナーを除いて他に何も目に入らなくなります。

更に進んで八王子の市街地を過ぎてしまえば、その後は快適そのものです。


目的地に早く到着するのは良い事ですが、今日の目的地は夜間通行禁止です。

早く到着しすぎると通行できないという問題が生じますので、奥多摩周遊道路が開門する午前8時に到着できるよう、秋川の河畔で写真でも撮りながら時間を合わせます。




予報では真夏日ですが、午前7時を回ったばかりの檜原村の気温は14度。ひんやりとした空気が心地よいです。

しかし、ここまで来ても車の往来が多く、改造車の威圧的な排気音が雰囲気を台無しにする事に気がつきます。

元より多かった自動二輪車はともかく、これほどまでに多くの車が行き来する道であっただろうかと記憶との齟齬に悩みます。

都民の森は良いところですし、従来は有料道路だっただけあって走りやすいのですが、四輪の自家用車が大挙して押し寄せるようになったら、まともに走る事すらできなくなってしまうのは他の山道と何ら変わりはありません。

もしそうなってしまったとしたら、残念ながら今後は走行ルートから除外する事も検討しなければなりません。


程なくして都民の森に到着しましたので、売店で軽い朝食をとって、風張峠へと登ります。

ここに以前に来た時には、苦しくてフロントインナーで軽いギアを必死に回す事しかできませんでしたが、アウターのままダンシングで登る練習をしたり、バイクがブレないように意識して修正する余裕がある事に自身の成長を感じます。

次は速く登れるように更なる練習を重ねなければと決意を新たにします。

気分的には更に奥へと進みたいところなのですが、自宅から80km超も離れた奥多摩 (風張峠までなら90km超) でそれを行うと、容易く1日消費コースとなってしまいます。

通行できる経路の限定されている山間部では、制限時間を正確に把握して、退き際を弁える事が肝要です。

現在時刻は午前9時。道幅が狭く、信号停止だらけの劣悪な東京の道では、このまま引き返しても帰宅できるのは正午を過ぎてしまいます。

とは言え、ここまで訪れる苦労に対して圧倒的に登りが足りてませんので、道なりに位置する適当な峠を組み入れます。



山越えを含めて100km超となる帰路に対して簡易な朝食だけでは心許ないので、檜原村役場前のたちばな屋さんで美味しいラーメンを頂きます。

陽が昇るに連れて気温も大幅に上昇して来ますが、生い茂った新緑の葉の木陰や秋川の清流が涼を与えてくれます。

檜原や奥多摩の道は大部分が秋川の渓流と並走していますので、少し道を外れると滝や湧水が現れます。

観光案内図に載っているような知名度の高いものから、名前があるのか不明なものまで多々ありますが、共通しているのは水が透き通っていて美しい事です。

こんな真夏日にはこの清流があるだけでも価値があると思えてくるものです。

気温はその後も上昇を続けますが、何とかそれをやり過ごしながら山を降り、向かい風に抗って川を下り、午後一の車の通行の少ない時間を狙って帰還しました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us