ネットに上がってこないハノイの話

私の友人のベトナム人の多くは学生期を海外で過ごしたハノイやサイゴン出身の元留学生です。

西ヨーロッパや日本に留学できるような環境で育ち、複数の外国語を理解し、工学や医学の専門分野で活躍している研究職や専門職、経営者ばかりなので、大多数のベトナム人とは感覚が異なるかもしれません。

それでも彼等と話していると開発と同時に押し寄せるインフレーションの影響を感じない事はありません。

物価と人件費の高騰、急速な都市化、フォーとビールとスパゲティの不思議な食生活、SNS利用頻度の高さ、日本の存在感、良好な対米感情、中国への対抗意識、若年層の自国の歴史への関心の薄さ、郵便への不信感、フットボール一辺倒からテニスや水泳まで拡がりつつある流行スポーツなど、観光から視線を逸らしてベトナム人の生活を眺めていると意外性に満ちていて驚きます。




先入観や事前情報が役に立たないのは、情報源に誤りがあるか、あるいは最新の情報が記されていない事が多いからかも知れません。

3年振りに訪れた私にも容易に気がつくほどにベトナム、特に都市部の生活環境は変化が激しく、古い情報は参考にもなりません。

例えば、少し前まではハノイの空港から市街地までのタクシーは「定額制のエアポートタクシー」を利用するのが地元民の定石でしたが、最近では割安の「エアポートタクシー」でも「メーター制」のものしか見当たりません。

過去のように「空港から中心市街地まで250k đồngで」という訳にもなかなか行きません。

3年前と比較しても道幅の広い高規格な道路や車の台数自体は増えたのに、それに伴って料金も上がってしまって使いづらくなってしまったのは皮肉という他にありません。

ハノイではこうした感想を抱く事が良くあります。

ベトナム人の中には同年代の大多数の日本人よりも収入の多い専門職の数も少しづつ増えて来ましたが、土地や家の価格も急騰してしまい、夫婦共働きで100年間も働き続けなければ、とても住居を購入できないなんていう愚痴を耳にする事もあります。

しかし、彼等が目的もなく自国通貨で貯金を行う事は稀です。激しいインフレーションにより、現金のままで持っているだけで資産が目減りしてしまう為です。

その一方で、土地が豊かなために農産物の価格は低く抑えられたままであり、外国人ながら収入格差を考えると不安な気持ちになります。



実際には農村では自給自足が成立しているため、貨幣を必要としないところでは生活は悪くないようです。

郊外の農村を訪れると未舗装の道に村の境界となる門、中心となる寺院、路肩のすぐ隣に居間を設ける伝統的な家屋、放し飼いにされて走り回っている家畜など、自動二輪車だらけの市街地よりも面白いものが見れます。

こうした農村も住宅企業が目を付けたところから、道幅が広くて真っ直ぐな舗装路が敷かれて都市化されて行きます。

農地だったようなところは良いのですが、人が密集している居住地では古くからの門や城壁を撤去して、道幅を拡幅するようなところもあり残念でなりません。

しかし、居住者たちは利便性が向上する事を単純に歓迎しているように見えます。数年後や数十年後は評価が変わっているかも知れませんが、私が訪ねた限りでは反対意見に出会う事はありませんでした。

郊外の道路を整備しているのが企業なら、橋や空港などのインフラを整えているのは日本です。

現地を訪れていると「日本が作ってくれた」と耳にする事もあり、どう思われているのかが分かります。

日本と言えば、若年層の大好きなドラえもんの国であり、インフラを整備してくれる友邦であり、留学先の筆頭候補にして、オフショア開発のお得意様といった印象を持たれているようです。
Đông Duなどの歴史的な交流に触れた意見に出会ったことのない事に、西ヨーロッパ人との文化的な違いを感じます。

そもそもハノイの人は自国の歴史にあまり関心がないように見えます。

観光地の Huế は訪れても、市内の歴史的な記念碑の前でベトナム人の姿を目にする事は稀です。その場を訪れているのは私と観光中のアメリカ人だけなどという事も一度ならずあります。



史上では最近の出来事に含まれるベトナム戦争でさえ、記憶があるのは現役世代の親かその上の世代までで、若年層との価値観、職業、食生活は世代間に断絶と呼べるほど大きな違いがあります。

友人の親世代ではトマトソースが苦手で、観光で日本を訪れても口に合うのは中華料理ぐらいで苦労していましたが、その友人に案内されたハノイで流行りのピザレストランに行くと、テーブルにはベトナム人しかいないという中心部では珍しい光景を目にします (Hoan Kiem の一部のベトナムレストランには外国人しかいないのと対照的です)。

日本からの大勢の観光客がどこに行って何を見ているのかは私には分かりませんが、巷のベトナム人評を聞いていると、正確な知識ではなく、的外れな印象だけで語られているなと感じる事が頻繁にあります。

学生時からルームシェアで彼等と同居して暮らしている者の視点から眺めていると、実際はそんな事もないよなぁと思うと同時に、彼等の逞しさと野心、生活の大変さも垣間見えて複雑な気分になります。

ベトナム人の生活に触れてみると、なるほどと関心する事から、どうしてそうなるのと理解が追いつかない事まで、意外性に満ちていて興味深いものです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us