阿里山観光の拠点・嘉義

嘉義市内に宿泊しながらも、連日、阿里山にばかり訪れている私が述べても説得力のない話ですが、嘉義そのものも見どころに溢れた魅力的な土地です。

戦前の日本の面影を色濃く残す阿里山森林鐵路に嘉義神社 (嘉義公園)、アジアの織物や茶文化、仏教芸術などを専門に展示研究する國立故宮博物院・南院、嘉義の名物や特産品が楽しめる事で (台湾全土でも) 有名な文化路夜市に北回帰線のモニュメントなど、ここでしか見れないものが豊富にあります。

名物の火雉肉飯も甘辛い出汁の効いたタレと七面鳥の組み合わせが絶妙です

ガイドブックなど他所でも書かれているので詳細には触れませんが、嘉義そのものを目的として観光に訪れても満足できそうな事は想像に難くありません。




嘉義を始めとする台湾南部や中部の諸都市は桃園捷運機場線 (Taoyuan Airport MRT/機場線、以下MRT) の開通により身近なものになりました。

かつて (と言っても今年の3月以前) は桃園の国際空港から高速バスで約1時間かけて臺北車站 (台北中央駅) まで北上しないと、どこにも行けないものでした。

MRTの開通により空港と高鐵桃園站 (THSR Taoyuan Station) が接続された事で、高鐵 (Taiwan High Speed Rail/俗に言う台湾新幹線) 経由で空港からそのまま南下して中部や南部を目指すことができるようになりました。

桃園から嘉義を目指す場合もMRTと高鐵を使用するのが最も簡単です。

両者ともに専用の荷物置き場がありますので、輪行も特に大きな問題にはなりません。

ただし、高鐵嘉義站から嘉義市内までは専用のバス路線で移動する事になりますので、人数が多い場合は桃園から台北を経由して、在来線の急行列車を利用した方が安全かもしれません。

私の訪れた際は、高鐵の桃園から新竹までの区間において座れない乗客が数人出たぐらいで混雑もなかったので、MRTでも高鐵でもバスでも輪行を断られる事はありませんでした。

嘉義は大きな都市なので着替えの服やUSBメモリなどを現地調達する事は可能です。

しかし、専門店の数や品揃えは台北や台中には及ばないので、入手困難なもので持参可能なものはなるべく持参を検討した方が得策です。

例えばローパスフィルタを清掃するための無水エタノールは、あるところにはあるのかもしれませんが、私は見つける事ができませんでした。それどころか、ブロワやレンズペンですら探すのに苦労しました。

ロードバイクやマウンテンバイク関連の部品であれば、華里林森西路 (嘉義駅東口) と垂楊路にGIANT Store (捷安特) がありますので、滞在中に必要となるチェーンルブや予備のタイヤ等はそちらで入手する事も可能です。

阿里山の大雨の中でリア変速機を破損させた時にお世話になりました。その際には「日本から阿里山に登りに来た」と自己紹介したところ、店長さんに気に入られて夕食を御馳走になりました。

南国の例に漏れず、比較的遅い時間帯まで店舗が営業している事が多いので、ショッピングには時間的な余裕が持てる事が多いです。


換言すると昼間が暑すぎるという事でもあるのですが、少しばかり陽が暮れてからの方が涼しくて歩きやすくもあります。

昼間の鮮やかな青空と山の緑に覆われる都市も、夕暮れから夜になると仄かに赤く妖しく輝き始めます。

フォトジェニックで楽しいのは昼間なら郊外、夜なら街中です。

この夏祭りのような南国特有の雰囲気は最高なので、阿里山や玉山に登る機会がありましたら、ぜひ訪れてみてください。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us