私的ロードバイク 絶景スポット ランキング 2017


2017年9月の落石事故を重く受け止め、太魯閣渓谷と山道の危険性について記述しました (2017年9月17日追記)。


カメラに連れられてという表現がありますが、大学院生活の運動不足を解消する目的で購入したロードバイクに連れ出されて、見知らぬ土地を巡ることも最近では珍しくなくなりました。

その訪問記録を書き始めたのが昨年の春から夏頃なので、書き続けてほぼ1年になります。

1年も続けていると、それなりに魅力的な土地を巡るようになり、印象に残る景色も数えられないほど挙げられるようになります。

その中でも特に素晴らしい、また訪れたいと感じたスポットを独断と偏見で10ほど選んでみました (率直に言い換えると、記事中には貼り切れなかった過去の写真をまとめて公開するアイデアを思いつきました) 。

選考基準は2016年から2017年の上半期の期間内に訪れた場所のうち、自転車で訪れたもの、ロードバイクで走行できるもの、かつ景色や展望に優れていたり、そこでしか見れない独自の要素を持つものです。

期間内に訪れた場所であっても自転車以外の目的で訪れたもの (例:チューリヒや香港など) は含めません。




第1位 角島 (山口県・2016年10月)

響灘の透き通った水や開放感は、瀬戸内海とも日本海とも異なります。

その美しい海の真上を自転車で駆け抜ける快感は筆舌に尽くし難いものがあります。

まさにここにしかない絶景という点を高く評価しての1位です。

角島大橋は横風が強いことで有名なので、ロードバイクで訪れる際はディープリムは避けた方が良いです。

周辺は山がちな地形なので、ルート次第では登りが好きな人でも十分に満足できます。

関連記事: 本州最西の海へ

第2位 阿里山 (台湾 嘉義縣・2017年6月)

(亜) 熱帯の季候と標高2,000m超の急峻な山脈、高地での生活を偲ばせる山岳鉄道や茶畑、目紛しく移り変わる天候に名物の雲海と、何度も登っても決して飽きさせない魅力が阿里山にはあります。

道路環境があまり良くないところが欠点ですが、それを含めてもまた訪れたくなるほどに多くの見どころがあります。

そして、実際に何度も登らなければ巡りきれないほど、広い範囲が阿里山と総称されています。

関連記事:



第3位 渋峠 (群馬県/長野県・2017年4月)

日本における国道最高地点です。ここも標高は2,000mを超えます。

群馬県側の白根山では眼前に山が迫ってくるような迫力を楽しむことができ、横手山の長野県境まで登りきれば、周辺の山々すべてを眼下に一望する最高の展望を拝むことができます。

天気が変わりやすい上に、初夏の頃まで降雪があるほど気温が下がることがありますので、ヒルクライムに負けない基礎体力と走力、登山の心得を十分に身に付け、専用の防寒ウェアを整えてから訪れることをお勧めします。

草津温泉からの山道自体は登りに慣れた人からすると物足りないぐらいですが、高山の気候は舐めてはいけません。

関連記事: 開通直後の渋峠で雪の壁を見る

第4位 太魯閣峡谷 (台湾 花蓮縣・2016年6月)

台湾における国道最高地点へと至る渓谷です。最高地点の標高はなんと3,200mを超えます。

私はその10kmほど手前の關原までしか訪れていないため、峡谷に限定しての評価ですが、全線を含めれば更に順位が上がるかもしれません。

大理石が侵食されてでき上がった大峡谷が、50km近くも続く様は圧巻の一言です。

関連記事: MAXXIS 太魯閣ヒルクライム遠征 2016 雲の上に登るヒルクライムレース

第5位 周防大島 (山口県・2016年10月)

中国地方におけるロードバイク乗りにとって有名なスポットなのだとか。地図上では屋代島という表記ですが、そう呼んでいる人を見たことがありません。

島の周囲を巡る道路は一周が約100km。舗装状態の良好な道路、穏やかな瀬戸内海の海岸と風光明媚な景色を存分に楽しめます。

しかし、この島の本当の魅力は笛吹峠や白木山、沖家室島など、人があまり訪れないところにこそ有るのではないかと密かに再訪問を計画しています。

注意点は大島大橋と橘を除いては補給地点が限られる事です。オレンジロードに入られるなら、その手前でドリンクや補給食を補充しておいた方が無難です。

関連記事: 2年連続!サザンセト・ロングライド 2016 に東京から参加 (1)

第6位 しまなみ海道 (広島県/愛媛県・2017年3月)

海峡を自転車で渡れるという世界的にも珍しい特徴を備えた「サイクリストの聖地」。

瀬戸内海の青い海と多島美を堪能でき、少しルートを外れれば豊富な激坂や白い砂浜、ダムまで満喫できるという「何でもあり」な贅沢な土地です。

周辺には石鎚山やとびしま海道、やまなみ街道、上述の周防大島など魅力的なスポットも多いので、時間と体力と走力さえ許すなら、組み合わせて一緒に楽しむことも夢ではありません。

メインルートは生活道路と重複している区間があったり、人が多かったりするので、次回以降は大三島の西側や村上水軍エリアの方を周りたいですね。

関連記事: しまなみ縦走 2017 参加記録

第7位 三浦半島 (神奈川県・2017年4月)

東京都市圏随一の絶景スポットと言えば、個人的には奥多摩や宮ヶ瀬や秩父の存在を視野に入れても、なお横須賀・三浦半島を挙げたくなります。

海峡 (浦賀水道)、無人島、軍港、海橋 (城ヶ島大橋)、海岸段丘、砂浜に加えて、少し自転車を降りて足を伸ばせば歴史的な史跡まで巡ることができます。

海水も東京湾とは思えないほど透明度が高く、半島だけに海に囲まれて開放感に溢れています。

それでも滅多に訪れない理由は、混雑が甚だしい上に道路環境が劣悪だからというのが惜しまれます。

行かれる場合には必ず連休を避け、車や人の通行の少ない季節や早朝の時間帯を選ぶなどの工夫が求められます。

関連記事: 三浦半島では東京湾の水も透き通る



第8位 秋吉台 (山口県・2016年9月)

絶景度と実際の標高が全く噛み合っていない不思議な土地です。

並みの標高1,500mの山よりも遥かに良好な展望とダウンヒルを楽しめます。幻想的な秋芳洞内の光景も一見の価値ありです。

道路の舗装状態は最高で、観光シーズンを外せば混雑とも無縁という羨ましい限りの環境ですが、ルートによっては斜度9%以上の登り坂が出てきます。

もう少し面積が広ければ、もっと順位を上げてもいいぐらいなのですが。

関連記事: 秋吉台の壁 – 遅れてきた夏休み

第9位 國姓鄉 (台湾 南投縣・2017年6月)

台中から見た南投縣の入り口にあたります。

同じく南投縣内に位置する日月潭ほどの知名度はありませんが、平日休日を問わずロードバイク乗りがたくさん行き交います。

北隣の新社區と併せて客家由来の住人が多く、独特の雰囲気があるものの、私の語学力では細かい事情までは分からず。

四方を山に囲まれており、どこに登っても絶景と巡り会うことができます。

関連記事: 台湾第三の都市・臺中盆地でヒルクライム尽くし

第10位 出雲 (島根県・2016年5月)

私のような東京在住者が山陰地方を訪れる場合、中国山地を巡るよりも海岸沿いを走る方が満足度が高いです (関東近郊の山と中国山地とではそれほど景色が変わらないため)。

白い砂浜が続く出雲平野と急峻な島根半島との対比、少し走るだけで大きく変わる地形とは対照的に、どこから見ても美しい日本海という構図が楽しいです。

晴れて透き通った穏やかな海も、雨の日の荒れた海も、水平線に沈む夕日も、どこを切り取っても絵になります。

関連記事: 飛行機輪行とパンク修理・出雲空港から久手海水浴場まで


改めて眺めてみると色々なところに訪れているものですが、横須賀以外は自転車がなければ一生訪れることもなかったかもしれないと考えると不思議なものです。

次は既に屋久島と阿蘇と八ヶ岳に行くつもりになっています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us