台風一過の荒川を覆う泥と風

日本各地に大雨をもたらした台風21号と22号。

私の住んでいる東京都でも河川が増水して交通機関に影響が出たと聞いています。

台風の直撃を避けるような形で新潟県や静岡県への出張が重なったので、私自身は実感はしていないのですが、風に飛ばされて道路上に転がるゴミ箱の蓋などを見るたび、その風雨の強さを意識させられます。

嵐は去って増水した川の水は引いても、強風は直ぐには収まりません。

荒川の河川敷では冬の恒常的な北風よりも強い横風が突発的に吹き付けて、飛行中の小鳥が風に流されてバランスを崩す様子などが見られます。


サイクリングロードまで完全に水が引いていて、舗装路が綺麗に見えるところがほとんどなのですが、一部の区間は泥に埋まっていたり、水溜まりに浸かっていたりして自転車で走行するには危険を感じます。

特に泥濘んでいるところを避けようとしてブレーキをかけるとスリップしてハンドルを持っていかれるので、水溜まりの中では絶対にブレーキレバーを引いてはいけません。

自転車にとってはグレーチングや雪と同様に危険です。


上述の強風と路面の悪さとが相まって、通常よりもバランスを崩しやすくなっているので神経を使います。

自転車は向かい風では進みませんし、横風ではハンドルを取られますし、追い風では落車しそうになるほど急加速します。

こういう時は重心を低く落として車体を安定させます。




そうして風や路面に注意を向けて泥や水溜まりを避けながら堤防側を走行していても、泥や砂を巻き込むことは避けられません。


気づいた頃には手遅れなほどにホイールやドライブトレインが泥で汚れてしまいます。

駆動系は諦めるとしてもホイールリムのブレーキ面だけは走行に支障が出るので、定期的に側溝に溜まった水で泥を洗い流します。



せっかくの晴天の振替休日ですが、向かい風や横風が強くて思うように進まない割に止めどなく汚れが増えていくので、埼玉県との都県境で止む無く折り返すことを決めました。

台風一過には展望が良くなるので、その時を狙って山に登る人もいますが、倒木や飛来物や落下物 (とくに落石と枝) で道路環境が読めないこと、また土砂災害の危険性があることから、私は基本的には山には向かいません。

そこで平地の広めのサイクリングロードを訪れてみたのですが、こちらも風が止むまでは為す術もないことを体感しました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us