太魯閣渓谷と山道の危険性について

臺8線と呼ばれる中部橫貫公路 (中橫公路) にて開催されるはずであったヒルクライムレースが中止されたと聞いて、私は2つの意味で驚きました。

1つは、2017年9月現在、中橫公路が通行可能となっていたこと。

もう1つは、そこを会場としたレースなど、多くの人を集める催しが幾つも予定されていたことです (以下のリンクはその一例) 。

こう述べるのは、6月25日に当地で開催予定であったレースの延期理由に拠ります。

私も参加申込を行っていた大会ですが、台湾東部を襲った5月28日の豪雨により会場となる臺8線、および、開催地と台北とを結ぶ臺9線 (蘇花公路) の両方にて土砂崩れが発生。

中橫公路の谷關より東側の区間は封鎖され、大会は6月時点では開催時期未定の延期となりました。

それと前後して現地では地震が発生していたり、復旧工事が難航していたり、土砂崩れや落石の可能性が高い場所が確認されていたりと、メディアでは中橫公路の危険性が報じられていました。

花蓮縣では9月初旬にも小規模な地震が発生するなどの懸念事項がありましたが、安全性について最大の懸念事項は何と言っても大会延期の遠因となった雨です。

花蓮や (蘇花公路が縦貫する) 宜蘭といった台湾の東海岸では 8月、9月、10月 にかけて降水量が大幅に増加する傾向にあります。

中央氣象局全球資訊網『氣候統計』より花蓮の月平均降水量 (mm) をプロット ※

大雨による土砂崩れの後、降水量が年間最大に達する「雨季」を初めて迎えている現在、太魯閣渓谷を含む中橫公路や蘇花公路では落石や岩盤崩壊の危険性が通常時の何倍にも増していることは容易に予想されます。

これが花蓮縣を訪れるには時期尚早と私が判断した理由です。

更に言えば花蓮とは 11月 まで台風被害が出ることで有名な土地でもあります。

亜熱帯の台風は雨風ともに強烈です。その台風が数多く到来する夏から秋にかけての本格シーズンに、3ヶ月以内に土砂崩れを起こしたばかりの道路が無事でいられるのか。

70km を超える急峻な山道の全域で安全性が確認されているのか。

その疑問と懸念が冒頭に述べた驚きの根本的な原因です。

もちろん、山道には常に事故の危険性が伴うものですし、噴火や土砂崩れなどの自然災害の発生には予測が困難な面もあります。

事実、私が参加した国内の某イベントでも、開催10日前にコース近隣で落石が発生したことがありました。

しかし、中橫公路の性急な通行許可やイベント開催を見るに、現時点では台湾の道路管理者の安全対策が不十分と認識を改めざるを得ません。

画像は太魯閣渓谷ではなく阿里山のもの

山道を訪れる際には、現地の気候と当日の天候と日照時間、直近の豪雨や地震、竜巻といった自然災害、そして最も危険性と遭遇頻度の高い交通事故の発生地点を把握し、危険には自ら近づかないことが肝要です。

中橫公路と同様に危険性が指摘されている阿里山を訪れた私に言えたことではありませんが、あらかじめ危険性を認識して走行経路や通行時間や携行品には細心の注意を払うことが求められます。

森林保全を目的として設置された林道や渓流には安易に近づかない、急な気温の低下や天候の変化を察知した場合には深追いを避けて引き返す、濃霧に包まれることを想定して前後照灯を必ず携行するなど、具体的で細かい心掛けが無数にあります。

現在の太魯閣渓谷のように危険性が予測される場合には、その危険性を自身で評価する必要があります。

私からすると余りにも性急に見受けられますが、管理者が許可している以上、待ち望まれていたレースなどのイベントを開催しない理由はありません。

そして準備期間と当日の交通整理の必要性から、開催日程は直近の天候や道路状況を検証して柔軟に変更することもできません。

数週間から数ヶ月前の情報を元に決められたイベント開催の予定があるから大丈夫だろうと思うのではなく、その時の状況を分析して自分で評価しなければならないのです。

残念ながら山道の安全確保が完全でないことが悲しい形で判明してしまったことから、自分の安全は自分自身で守ることを改めて考えなければなりません。

事故や災害に巻き込まれる以外にも速度が出るなどの危険性の高い趣味であるからこそ、生命や財産が危険に晒される人が一人でも減少するように願うばかりです。





※ 一応 R での出力の仕方を書いておくと以下のようになります。

MAXXIS 太魯閣ヒルクライム 2017 参加決定・そして昨年の反省


2017年9月の落石事故を重く受け止め、太魯閣渓谷と山道の危険性について記述しました (2017年9月17日追記)。


昨年はChallengeクラスで参加したMAXXIS 太魯閣ヒルクライムに今年も参加する事を決めました。

南国の白い砂浜から岩肌の荒々しい3000m級の山脈を駆け上がり雲の中に突入して行くドラマチックな展開は、ここでしか味わう事のできない貴重な経験だと感じたからです。

今年こそは頂上まで到達して台湾中央山脈を越えたいという目標もあります。

昨年のMAXXIS 太魯閣ヒルクライムは私にとって初めてのレース参加であり、初めての国際便での飛行機輪行であり 、初めて参加する海外サイクリングイベントである事に加えて、花蓮縣への訪問自体が初めてといった具合に全てが初体験の事ばかりでした。

しかし、事前に念入りに下準備をしていた事もあり、何一つトラブルなく、イベント参加を存分に楽しみ、無事に帰還する事ができました。


参照:関連記事


念入りに行っていた下準備ですが、自身で経験してから振り返って見ると、少しばかり大袈裟であったり、的外れであったりする事もあり反省点として残りました。

そうした反省点を総括すると次のようにまとめる事ができます。

  1. 特急列車以外での輪行はそれほど厳しくない
  2. 地図と同様にそれ以外の情報も大切
  3. 自転車整備よりもまずは食事
  4. 日焼けと天候変化に気をつける

順を追って見ていきましょう。




1. 特急列車以外での輪行はそれほど厳しくない

台湾の鉄道会社には厳密な輪行規則があります。これに従って万全の準備を整えて現地に向かったのですが、混雑していない普通列車ではオーストリアやドイツのように自転車を解体しないでも鉄道で輸送できる事もあります。

現地の職員に尋ねると教えてくれますので、職員の指示に従ってください。


2. 地図と同様にそれ以外の情報も大切

見知らぬ花蓮を訪れるに当たって、私はOpenStreetMapから現地の地図情報 (IMGファイル) を自身で作成して手持ちのGARMIN GPSデバイスに登録していきました。

これ自体はあらゆる場面で重宝しましたが、一方で最寄りのレストランや観光名所を検索する事には難儀しました。

後述する食事の問題も併せて考えますと、GPS端末で地図情報のみを参照する事を考えるのではなく、海外旅行用のモバイルルータを借りて持って行った方が何倍も便利です。

例えば私が海外出張でいつも利用しているイモトのWi-Fiもその一つです。

使い方はスマートフォンやタブレットを飛行機モードにしながら、Wi-Fi機能をONにして、モバイルルータ指定のネットワークに接続する事です。

これさえあれば日本で外出している時と同じ感覚でインターネットに接続でき、馴染みの地図アプリとGPSよりも正確な位置情報を使用できます。

性能的に気休め程度にしかなりませんが、オンライン機械翻訳も利用できるようになります。

3. 自転車整備よりもまずは食事

探しても適当なものがなかったので、必要最低限の自転車整備の依頼フレーズ (中国語) に英語と日本語訳を加えたものを渡航前に作成しました。

運悪く使う事になりましたので、これは有っても良かったのですが、現地を訪れて困った事には自転車の整備よりも昼食や晩食のメニューです (朝食はホテルで用意されます)。

写真付きのメニューや英語併記のメニューもありませんが、それ以前にレストランや食堂が何処にあるのかが店舗の外見からは区別がつかなかったりします。

晩食は夜市でも済みますが、昼は本当に困ります。

現地に行ってから調べるよりも、予め有名なレストランとそのメニューを把握しておき、中国語でメモしておいた方が間違いありません。


4. 日焼けと天候変化に気をつける

山の天気は変わりやすいとは登山家の常識ですが、太魯閣は高山である事に加えて湿潤な (亜) 熱帯気候の島に位置しています。

山麓の花蓮の街は、ホテルの窓を開けると一瞬でカメラのレンズが曇るような暑くて、空気中の水分の多い土地です。

突然の激しい雨に見舞われる事も頻繁にあります。

服も靴も自転車も濡れるものと考えて、着替えとサンダルを用意しておくと快適に過ごせます。
その一方で陽射しも強く、遮るもののない海岸線の気持ち良いサイクリングロードを走っていると、日本にいる時とは比較にならない程に日に焼けます。

薄っすらとアイウェアの跡ができる程度ではなく、赤く腫れて痛みがしてきます。

日焼け止めやサンダルを現地調達しても良いですが、探すための時間が勿体ないので、分かっているのならば最初から準備して行った方が利口です。

カタカナ表記とセブンイレブンですが日本ではありません

困難も多いが喜びも大きい

太魯閣は現地でも人気のある雄大で美しい土地です。昨年に訪れた際には、ここに来て本当に良かったと思わせるものがありました。

花蓮の南国の青い海、新城鄉の郷愁あふれる田舎道、コルナゴ部長さんに教えて頂いた海岸沿いの開放的なサイクリングロードに加えて、くり抜かれた断崖絶壁を進むレースのコースがまた美しく歴史を感じさせるものでした。

その先にある頂上では、どんな景色が広がっているのか想像するだけで楽しみで仕方がありません。


MAXXIS 太魯閣ヒルクライム遠征 2016 台湾での旅の終わり


2017年9月の落石事故を重く受け止め、太魯閣渓谷と山道の危険性について記述しました (2017年9月17日追記)。


長かったヒルクライムレースも終了し、台湾を離れる日が訪れました。

永遠に続く夏休みのような雰囲気を持つ花蓮ともお別れです。

中央高地を彷彿とさせる高い山々と南国のヤシの木が同居する奇跡のような光景は、この街に独特のもの。

台北や台中といった大都会では見られません。




過酷なレースを終えたロードバイクを輪行袋に包み、花蓮火車站(駅)から北方を目指します。
左手に山、右手に海という壮大な地形に囲まれて、僅かな平地を列車が走り抜けます。

思えば、前回は深夜に訪れたため、この景色を目にするのは初めてです。


急峻な山合いを抜けて平地に辿り着くと、水田の中に建造物が増えてきました。

台湾東部の街、宜蘭(Yilan)の市街地に入ります。

すると列車は羅東(Luodong)という駅に停車します。乗客がどっと降りて、車内が空きます。

宜蘭を越えると新北市は目前です。新北市は英語では New Taipei City という名称を名乗っているように、台北市を囲む郊外であり、かつては臺北縣(台北県)だった地域だと聞きます。

せっかく自分たちで日程を組んで来ているので、台北に向かう前に瑞芳(Ruifang) 火車站にて列車を途中下車します。

駅前の店舗に自転車とスーツケースを預けて、バスに乗り換え、向かった先は九份 (Jiufen) という有名な観光地です。

台湾に来るのが初めてというみかんさんに、台湾観光らしいところを見せるべく定番の観光スポットへと立ち寄りました。



みかんさんが購入したのは、日本にもありそうな今川焼き。日本のものよりも甘さが控えめで、予想に反してあっさりとして美味でした。

私はブログのネタを作るべく、毒でもありそうな 凄い色をした果物の詰め合わせを購入します。

味は想像通りでしたが、予想に反して温くなっていたのが少しばかり残念でした。

もう少し冷えていれば、もっと美味しく頂けたでしょう。

一通り九份を見て回ったら、バスで下山して、再び瑞芳を目指します。九份と言えば夜景、眼下に海を見渡す絶景、金鉱山の歴史などが面白いところですが、私のようなロードバイク乗りにとっては山岳集落という点でも面白い土地です。

まるで日原(奥多摩町)のような急斜面の尾根伝いに、これでもかと言うほど店舗を詰め込んだ非日常感が堪りません。

もし仮に日原が観光・商業都市化したら似たような光景になるのでしょうか。

瑞芳で預けていた自転車を受け取り、列車に乗って、台北に到着した頃には既に夜になっていました。



台湾での最後の食事は、龍山寺の艋舺夜市で摂ります。

特に訪れたかった理由があった訳ではなく、台北駅で距離的に近く飲食店が多いところを尋ねた結果です。

飛行機の時間の都合で、みかんさんは台北には立ち寄らず、そのまま桃園空港を目指しました。

この辺りで留学時代の旧友(台湾人)と落ち合おうとしたのですが、運悪く連絡がつかなかった為に一人で夜市を歩きます。

しばし靴下やTシャツなどの土産物などを物色したら、翌日早朝の飛行機に乗り遅れないよう、私も空港を目指しました。

今日まで、ありがとう台湾。そして、また来年。



関連記事:

Contact Us