飛行機輪行用ハードケース ACOR BIKE PORTER を購入しました

今までに普通の輪行袋 OSTRICH ロード220 を用いて、何度も飛行機輪行を行ってきましたが、遂に専用のハードケースを準備する事にしました (収納方法についてはこちら)。

先月の飛行機輪行では、行きの出雲空港、帰りの羽田空港ともに預け荷物の手渡しはなく、トップチューブに凹みができたり、チェーンステーの塗装が剥げるなどの輪行傷が生じました。

これまでの飛行機輪行では、丁重に手渡しで預け荷物を返却して頂きましたが、スーツケースと一緒にベルトコンベアで運ばれる様に規定が変わったのであれば、こちらもディレイラーハンガーの保護などの対策を行わなければなりません。

飛行機用の輪行袋というと、Scicon – Aerocomfort 2.0 TSAOSTRICH OS-500 などの専用バッグが思い浮かびます。

確かにクッション性と運搬性に優れ、ロードバイクを安全に運送するという目的に適っているのでしょうが、一部の国際線では預け荷物のサイズ規定を超過する可能性があります。

私の場合、おそらく、その一部の国際線を利用する事が機会がそこそこ有りそうな予感がしますので、安全策を取って エイカー バイクポーター スマートサイズ を購入する事に決めました。

このバイクポーターの利点は、一般的な国際線の預け荷物の最大サイズとピタリと一致している事です。

ロードバイクを収納するには少しばかり窮屈ですが、この箱に収まる限りにおいては、空港で預け入れを断られたり、超過料金を請求される事はないはずです(2016年6月現在)。


質感はプラスチック製のダンボール箱そのものです。

底部の蓋はガムテープで留めると公式の説明書にあります。

何度も使っていくうちに穴が空いたりしても、ガムテープで補強すればずっと使え続けられそうという意味で、実用性は高そうです。

もちろん「ダンボール箱」なので、使用しない時は折り畳んで収納する事ができます。

個人的に最も気に入っているポイントです。

もともとが自転車を入れる為の大きな箱が、折り畳むと上下方向により大きくなります。

一家に一冊はあると聞くベストセラーの統計学入門 と比較してみると、その大きさは一目瞭然。

分かりにくければ、チェーンルブのボトル3本分ぐらいの大きさをイメージしてください。

飛行機輪行のサイズ規定と収納の問題はクリアできましたが、問題は輪行時の持ち運び。

見ての通り、持ち易いはずがない形状をしているので、実質的にキャスターセットと一緒に運用することになります。

ACOR ABP-21101 マルチキャスター

こちらも後から追加で導入しました。

空港でサイズの事を指摘されたら、その場でキャスターを外してバイクポーターの中に収納します。

基本的には飛行機輪行のための装備ですが、新幹線などの長距離の輪行でカーボンフレームを運送する場合にも使用するつもりです。

以前、少し書いたことがありますが、しまなみ海道に新幹線で出かけた際、荷物置き場に置いていた布製の輪行袋の上にベビーカーを載せられた事がありますので、鉄道輪行だからと気は抜けません。

バイクポーターで不慮の事故を未然に防げるのであれば、多少の不自由はどうという事はないので、積極的に活用していきたい所存です。

関連記事:



新宿御苑は紫陽花が見頃

初夏のような暑い日が続いていますが、新宿御苑では数日前から紫陽花が見頃になっています。

梅雨入り後も雨が降り続ける日が少ないので、濡れた花びらを撮れる機会を狙って、早朝に撮影に出かけることになりました。





ロードバイク生活的に、毎週末、晴れてくれるのは良いことなのですが、昨日の出張帰りに車の電装系が故障した影響で、今日は朝からロードサービスのお世話になっていました。

見返してみると、今月は都民の森に行ったきりで全くと言って良いほど走れていません。

Reynolds AERO 46 Tubular

カーボン製のリムを使用して手組みする際のベンチマークにする目的で、新たにホイールを購入しました。

Reynolds AERO 46 Tubular の2015年モデルです。

購入以前は ZIPP 404 や Easton – EC90Campagnolo Bora Ultra 50 を考えていましたが、保証体制の良さに惹かれて Reynolds を選択しました。

Reynolds のホイールは修理しながら長く使うことを前提としているらしく、Lifetime Crash Replacement にホイールの交換や各部位の修理価格が掲載されています。

驚くべきことに Lifetime Crash Replacement では新規購入品だけでなく、中古で購入したホイールでも修理や交換などの対象になります。

新規購入品の場合は更に Reynolds Assurance Program に加入(有料)していれば、理由に関わらずに期間中は無料で部品交換や修理を受け付けてもらえると記載されています。

この Reynolds Assurance Program に私ももちろん加入しました。

ホイールに貼ってあるステッカーの番号と購入店舗などの必要事項を入力して、クレジットカードで支払いを行うと問題なく加入できます。

加入に成功すると Reynolds グッズなどが購入できる通販サイトの割引券を貰えます。




Reynolds についてはさておき、AERO 46 Tubular について述べると、まずスポーク本数が前16本、後ろ20本しかありません。

完全に決戦仕様のホイールです。

もちろんスポークはストレートプル (DT Aerolite) で、ハブは DT Swiss 240 です。

ホイールの説明書に加えて、DTハブの説明書も同梱されているので、ハブの素性については断言できます。

重量を計測するとこのような具合。


前輪 548g に対して後輪 682g です。リムデプスが 46mm もあるとは思えない軽量さです。

前後輪を合わせても完成車付属ホイールの後輪単体と同じぐらいの質量しかありません。ある意味、衝撃的ですね。

梱包用の外箱を手に持った際、意外なほど重かったので最初は驚いたのですが、内容物のホイールそのものは軽量でした。

外箱が重かったのは梱包がしっかりとしていた…

という訳ではなく、クッション入りのホイールバッグが2つも付属していた為です。

流行のワイドリムを採用しているホイールなので、リム幅は 25mm もあります。

23c タイヤに適したアルミリムとは太さが異なりますので、ブレーキシューの交換だけでなく、ブレーキキャリパーの大幅な再調整が必要になります。

この太さになるとアジャスターボルトで吸収できる調整の許容量を完全に超えています。

重くなる事を除けば、リム幅が太い事による走行への悪影響はないので、ワイドリム化の傾向は歓迎していたのですが、太すぎるとキャリパーブレーキならではの問題が生じるのかもしれません。

完全に見落としていました。

チューブラータイヤについては、次回に続きます

Contact Us