Braun に乗せられて分かった Panasonic / Philips シェーバーとの違い

紅茶の好きな私は歯の黄ばみを防ぐ為に定期的に歯科医に訪れます。

そこでふと正しい歯の磨き方を教わってから、それに近い磨き方を簡単に再現できる電動歯ブラシが手放せなくなってしまいました。

今までの私の認識では、歯ブラシとはホテルに宿泊した際に貰えるもの。

出張族でホテル宿泊も多い私にとって、同じブラシを長く使ったり、ましてや出張や旅行に携帯するなど、あり得ないことでした。

それが実売価格 1,000 円の Braun 電動歯ブラシに手を出してから、認識が大きく変わりました。
Braun の電動歯ブラシは率直に言ってとても良いのです。


ブラウン オーラルB プラックコントロール DB4510NE 電動歯ブラシ 乾電池式

この歯ブラシ、内蔵式の充電池ではなく単3電池で作動します。

コスト増に繋がる充電池の内蔵を避け、本体を中国で製造する事で価格を控えめに抑えています。

それでいながら口内に含むブラシだけはドイツ本国製造です。

消費者心理をよく理解しており、お陰で安心して第三者にも勧めることができます。

小さなブラシが奥歯まで届くので、私の場合は手で磨いている時よりも綺麗に磨けるようになりました。

このブラシが良かったので、ちょうど替刃の交換時期が来ていたシェーバーも Braun 5040s を新調してしまいました。

もともと私は Panasonic 派でラムダッシュ3枚刃を4年以上も使い続けていました。

使い分けている今だから言えることですが、このラムダッシュは防水性が高く、持ち手への振動がマイルドで、剃り残しもないといった具合にシェーバーの基本形のような、とても使いやすいモデルです。

私も使用に関しては一切の不満がありませんでした。

消耗品の網刃の寿命が来ると穴が開き、気づかずにそのまま使用していると皮膚が切れる可能性がある事だけが気に入りませんでした。

寿命が訪れる前に早めに交換してしまえば何の問題もないのですが、異なる構造を試したい気分だったので、回転式の PHILIPS 9000シリーズ に乗り換えてみました。

PHILIPS 9000シリーズは驚くほど肌に優しく、若干ばかり音も静かで、替え刃の寿命が長いという利点があります。

もちろん防水モデルを選べば、防水性も間違いありませんし、持ち手への振動が気になる事もありません。

私がサイクリストでさえなければ、大きな不満もなかったのですが、普通の人よりもシェーバーの使用面積が大きいサイクリスト視点で見ると、時間が掛かる事が気になります。

往復式のラムダッシュから回転式の9000に乗り換えた後に、再び往復式の Braun 5040sを導入した背景には、そんな事情が存在します。




Braun 5040 は、とにかく良く剃れます。ヘッドパーツの向きを前後に変えられる点に独自性があって非常に便利です。

同時に持ち手への振動も大きいです。

Panasonic や PHILIPS を使用している方であれば、誰でも明確に区別できるぐらいに本体はパワフルです。

しかし音量の方は格別に大きいという事はありません。

同じ往復式のラムダッシュが高速で作動しているような甲高い音がするのに対して、Braun 5040 はモーターそのものの素直な動作音が聞こえます。

個人的な好みで言えば、音を重視するなら Braun 5040 です。

振動を重視するならラムダッシュを私は選びます。

肌への刺激を重視するのであれば、ラムダッシュと Braun 5040 に大きな違いは感じません。

回転式の PHILIPS は流石に違いますが、数週間ほど使い続けて気がつく程度の僅かな違いです。ただし敏感な人なら数日で気がつくかもしれません。

基本的な機能はどれを選んでも申し分ありません。

メーカー毎に重視している点が異なるのか味付けが異なるので、ご自身の用途や体質に合致するモデルを選択されることが満足につながりそうです。

ランニング嫌いな人間が雨の日でも走り出すようになるまで

15日間も降雨の続く東京において、家の中に篭っていることに耐えられなくなったので、今日も雨の中を 10km 走ってきました。

今でこそ自ら進んで走りに行くことが習慣化していますが、私はもともと走ることが嫌いです。マラソンなどは拷問だと心の底から思っていました。

私は基本的に運動が嫌いです。しかし、スポーツは好きなので、クロスカントリースキーに始まり、サッカー、競泳、登山、アルペンスキーと周辺の環境に合わせて様々な趣味を開拓してきました。

最近では場所を選ばないことからロードバイクに熱中しています。

そうしたスポーツの競技性を楽しんでいる一方、私にとってのランニングはそれ自体が目的にはならず、飽くまでも訓練の域を出ないものでした。

私は訓練のような単調な作業が嫌いです。

筋トレなどはその最たるもので、単純作業の繰り返しがもたらす「時間の浪費感」に最大限の苦痛を感じます。

単純作業では過程に対する創意工夫が果たす役割は些細なものです。

ただ「やったか、やらなかったか」の繰り返しが残酷なほどに結果に反映されます。

そのためランニングなどの訓練を継続できる努力家は凄いと一方的に思い込んでいました。

ところが走ることが好きな人は、ランニングを訓練とも単調な作業とも捉えていないようなのです。




幸か不幸か、私の親しい交友関係の中にはランニング好きな友人が6人もおり、一緒に走りに行く相手には不便しません。

趣味のロードバイクで出掛ける時よりも、よほど簡単に伴走者を見つけることができます。

そんな友人たちを観察していると距離を伸ばせることに熱中しているものをいれば、走行ルートの風景を重視するもの、身体を動かすことに純粋に喜びを感じているもの、或いは走りながら話すことを楽しみにしているものと実に様々です。

覚えている限り、私がランニングを始めた理由はヒルクライムに必要な心肺機能を鍛えたいこと、ランニングは負荷が高いため時間あたりの練習効率を高くできると思われたこと、そしてロードバイク同様に場所や環境を選ばずに行えることの3点です。

走ることそのものよりも結果や効能に目が向いています。

そうすると、どうしても「速く走らねばならない」「距離を走り込まねばならない」「継続しなければ意味がない」と義務感を動機にしなければ、自分からは走り出せなくなります。

当然ながら走ることや運動そのものが嫌いになります。

それに気がついてから、義務感を感じながら走ることを辞めました。

ゆっくり誰かと話したり、考え事をしながらでも、ほどよく身体を動かせればいいぐらいの脱力した気持ちで走ることを意識して行なっています。

走りに出掛けるタイミングも、ロードバイクを楽しめない雨の日、勉強も読書も遠出もできない隙間時間だけを割り当てることで、時間の浪費感に苛まれることもなくなりました。

訓練としての効果が実感できるようにはなりませんでしたが、ランニングで得られる刺激と走行後の疲労感が心地よく感じられるようになったことにより、日々の生活の質は向上しました。

と言うのは、私のように東京の中心部に住んでいる場合、好きな時にロードバイクに乗ってストレス解消に出掛けるということは不可能なのです。

人通りの多い日中に出掛ければ、混雑と渋滞と信号停止 (の際に信号無視の自転車に追突されたり、左折車に進路を妨害されたり、自動二輪車に無理な割り込みをされる等の諸々の危険性) の影響によって、より大きなストレスを抱えることになってしまいます。

そんな時にランニングで気分転換を行うことができれば、その後の時間をずっと有意義に過ごすことが可能となります。

まだ趣味の一つと自身で認められるほど好きにはなれないものの、生活習慣の一つとして、気分転換の重要な手段としてランニングは確実に定着してきています。

万能な機材は存在しない – 新しい撮影機材の妄想

写真機材に関して、私は SONY の E-Mount 系の中だけで生きています。

カメラは全てミラーレス機であり、レンズもそれに対応した単焦点レンズのみを所持しています。ズームレンズやコンデジ、一眼レフは持っていません。

自分でも「特殊な運用をしている」という自覚があります。

もちろん、不便な面はあります。

画角が足りないことなど日常茶飯事ですし、旅行時も交換用のレンズで鞄のスペースが埋まります。

前者に関してはレンズを交換しても間に合わないことすらあります。

例えば、このような具合に。

その代わりにレンズもカメラそのもの (ボディ) も構成部品が少なく、構造が単純というメリットがあります。

言い換えると、構造的に壊れにくい上に修理がしやすく、小型化や軽量化が容易です。さらに画質が良いという素敵な贈り物まで付いてきます。

私は自転車でカメラを持ち歩くことを趣味としているので、撮影時に便利なことよりも小型で頑丈であることにより大きな価値を感じます。

小型で画質も良い E-Mount ミラーレス機は自転車との相性は最高と思う一方で、バッテリーの持続時間の短さ、電源ボタンを押してからの起動時間、高価なレンズ、防塵・防滴性能が要求される使用環境には常に頭を悩ませます。

自転車の走行はカメラにとって過酷な環境です。

携行時には汗水が付着しますし、直射日光でも機材は傷みます。標高差が大きなところを走れば、温度差も激しくなります。

雨に降られることもあれば、落車転倒に伴う落下の可能性も排除できません。それらを抜きにしても、振動は常に付きまといます。

E-Mount のコンパクトなシステム自体は適していたとしても、高価な E-Mount レンズを積極的に使いたくなる環境ではありません。

フルサイズの E-Mount レンズを1本購入するための資金で、一眼レフなら新たに入門機とレンズキットを購入することさえ可能です。

こうなるとミラーレス機の弱点を解消できる安価な一眼レフ機も補助機 (サブ) として魅力的です。

私はその昔に D90 からミラーレス機 (NEX-5N) に移行したのですが、今更になって一眼レフ機に再び興味を持ち始めています。




アウトドア志向な PENTAX なら防塵・防滴仕様

最初に気になったのは防塵・防滴機能に定評のある PENTAX です。

レンズラインナップが少ないと言われることもありますが、APS-C フォーマットに限定してみると他のメーカーも大差はないと個人的には感じます。



PENTAX 標準ズームレンズ 防滴構造 DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR Kマウント APS-Cサイズ 21977


カメラボディはエントリーモデルからファインダーの視野率が高く、防塵・防滴仕様です。性能と価格を比較するとお買い得感に溢れています。

遅いと言われるオートフォーカスも、試写を繰り返してみると実用には問題なさそうなことが分かります。

悩みどころなのは、どのモデルも自転車用途には少し重たい点と、多くの広角レンズには肝心の防滴機能が付いていない点です。

防滴の標準ズームレンズ (18-135mm) 1本で運用するには、とても使いやすそうに思われるものの、私の仕様用途には画角が噛み合っていないので、残念ながら持て余す未来が見えます。

風景写真では望遠側は換算 75mm もあれば十分である反面、広角側は可能であれば換算 20mm ぐらいの広さが欲しくなるものだからです。

携帯性と拡張性ならNikon

防塵・防滴性は取り敢えず置いておくとして、自転車で持ち運びやすい大きさと重さを考えると Nikon が魅力的に見えます。

それも大きくて威圧感のあるフルサイズではなく、小型で軽量な APS-C モデルが気になります。



Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ボディー ブラック D5600BK


既に何度も実機を触って試写を行いましたが、その度にダイアルの使いやすさやオートフォーカスの速さに驚かされます。

ボディサイズも小さいので、小型の標準レンズとの組み合わせでは、ミラーレス機と同じように日常的に使用できそうです。

しかもミラーレス機と比較して、組み合わせることのできる安価なレンズの選択肢が豊富にあります。

このレンズなど、ミラーレス機が基準になっていると価格がおかしい (安過ぎる) と驚愕するほどです。



SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM ニコン用 APS-C専用 583552


使えるレンズの種類そのものが多い上に、自転車用途で使い潰しても構わないような安価な中古在庫が豊富にあることも地味に重要な利点です。

フルサイズを使いたくなるCanon

安価で写りの良いレンズの選択肢を重視するなら、おそらく Canon に敵うメーカーは存在しません。

ただし Canon の場合は高価で画質の良いレンズほど防塵・防滴機能を備えていたり、使用者の評判が凄く良かったりするので、調べれば調べるほどフルサイズで検討したくなります。



Canon 広角ズームレンズ EF16-35mm F2.8 L III USM


もちろんフルサイズ用の高級レンズは Canon でも E-Mount レンズと同様に高価になります。

悪天候に強くなり、バッテリーの持続時間は長くなるとは言え、取扱いについては大きく変わるところはありません。

むしろ大きさと重さから携帯性を損なったり、海外において自身で汚れた撮像素子を清掃できる単純で頑健な構造を失うなどのトレードオフもあります。

それならば、いっそ手持ちのフルサイズ E-Mount に足りていない広角レンズを買い足した方が幸せになれるような気もしてきます。



ソニー SONY ズームレンズ Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL1635Z


自転車用途にはフルサイズほどの画質は不要ですが、広角レンズを広角そのままの画角として使えるボディはフルサイズ以外にありません。

そして、そのフルサイズ機で私が撮りたいのは、風景ではなく親しい友人です。もっと言うとフランスやドイツの女の子です。

オンライン上に載せないだけで実は私は人物撮影の方が好きなのです。モデル撮影などに興味がないのは、単純に知らない人を撮っても面白くないからです。

画角が足りない中にあっても標準の単焦点の手持ちばかりがやたら充実しているのは、結局、それが最も用途に適していて使いやすいからに他なりません。

全てを一台でこなせる完璧な機材は存在しませんが、目的に適したものを選択すれば十分に満足することはできます。

一番良いのは全ての機材を購入して、目的毎に適した機材を使い分けることです。

しかし、使わないものを持ちすぎていても管理しきれませんので、差し当たっては使用頻度の少ない機材から処分して、自転車か旅行、或いはそのどちらにも使える広角ズームレンズを模索していく所存です。

この新製品なんか良いよなぁ…

結局、購入しました



Nikon 広角ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR ニコンDXフォーマット専用


Contact Us