2年連続!サザンセト・ロングライド 2016 に東京から参加 (3)

大会概要とスタートから第2エイドステーションまでの詳細はこちら、オレンジロードから伊保庄マリンパークまでの詳細はこちらをご覧ください。


道の駅 上関海峡・128.4kmまで

午前11時前後に到着した第4エイドステーション・伊保庄マリンパークですが、みかんさん達がゆったりと過ごしているうちに正午を回りました。

毎回の事ながら東京での週末ライドでの休憩時間の短さ (または休憩自体が存在しない事) との余りの違いに、心が急かされて落ち着きません。

走り出して道路が空いている事を確認できると平常心を取り戻す事ができるのですが。午後12時を過ぎて、ようやく出発できるようになると嬉しさに思わずギアが上がります。




ここまで来るとサザンセト・ロングライドも後半に突入します。昨2015年大会にあった田布施のゴール直前のアップダウンが経路から外された本2016年大会では、この区間が後半の山場と言い切っても過言ではありません。

皇座山の麓をかすめて熊毛半島(室津半島)を横断する経路には、昨年の大会でも1番と思われた急斜面の登り坂が待ち構えています。その勾配のきつさから、昨年は参加者の多くがロードバイクを降りて押し歩きする光景を目撃する事となった場所です。そうした光景が見られたのは160kmのロングライドの中でも唯一ここだけです。

今大会ではトラブルを見越してか、急勾配の手前に予め多くのスタッフが待機して参加者を見守っています。ここを乗り越えれば次のエイドステーションまでは長い下り坂。伊保庄の砂浜から海岸線沿いとトンネルを経て、目紛しく移り変わってきた風景が山道のそれに変わると問題の峠へと至ります。

この峠は名前こそありませんが登り始めと頂上の手前が特にきつく、瞬間的にGarminの斜度計が10%を超えるので全く侮れません。登りきった先では6%の下り坂が約2km続きます。

アウター50-インナー34のコンパクトクランクを装備していたこともあり、昨年は力づくでフロント34-リア25のギア比で回して脚を攣りそうになりましたが、峠までの経路を知っている今年は最初からダンシングで勢いをつけて乗り切ります。


峠を越えた先には第5エイドステーション・道の駅 上関があります。

ここにはレストランと物産販売店、町立図書館があるだけあって、全ロングライドのエイドステーション中でも御手洗が圧倒的に清潔です。去年も今年もここで顔と腕を洗って日焼け止めクリームを塗り直しています。

物産販売店では土産物が購入できるほか名物の甘夏アイスクリームも頂けますので、ここに立ち寄るために小銭を用意しておくのも良いかもしれません。

もちろんエイドステーションに設けられている飲料水などは無料で頂けます。2015年は河豚の唐揚げがあったような気がしますが、今年は補給食コーナーには立ち寄っていないので詳細は分かりません。

時刻は午後12時45分前後。暑いのでアイスクリームが美味しいですが、先の峠でも減らなかったボトルの緑茶が余っているので食料や水分の補給は見送ります。

柳井ウェルネスパーク・ゴールまで

第5エイドステーションを過ぎると以降は補給地点はありません。

熊毛半島の西海岸を北上し、上関、平生、田布施の熊毛3町を通り抜けてスタート地点の柳井ウェルネスパークへと帰還します。

海岸線沿いを走る上関と平生は走りやすいのですが、田布施に入ると信号や踏切を通過するので走り方を変える必要があります。昨大会ではラストスパートのアップダウンがありましたが、今年は平坦な経路でまっすぐウェルネスパークを目指します。

完走の敷居は下がりましたが、そのせいか信号ストップが増加した印象があります。

人気が出て参加者が増えている事を考えると経路変更も適切かと思われますが、継続して参加していると少しばかり寂しく感じるのはここでも変わりません。

最後まで一貫して同じペースを維持する事を心掛けながらフィニッシュラインを通過し、午後2時前後に今年のロングライドを完走しました。

今年も周防大島の絶景とエイドステーションの新鮮な果物を堪能できたのは本当に幸運でした。

これがあるから仕事も練習も頑張れると思わせてくれるサザンセト・ロングライドは、何度も参加してみても特別なイベントです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us