恐怖の3連続パンクの原因を究明

MAXXIS 太魯閣ヒルクライム 2016では、わずか 74.09km のコース長にも関わらず、レース中に2回もパンクしてしまいました。

最初にパンクが発生したのは、スタート地点から約50kmほど進んだ新白楊付近の急カーブです。

その地点でチューブを入れ替えて、更に数kmほど走り出すと、またしても後輪の空気が抜けている事を意識せざるを得なくなりました。

レース中という事もあり、詳しく原因を調べる時間がなかった為、そこではチューブを入れ替えて取り敢えずはゴールを目指しました。

無事にゴールを決め、70kmのダウンヒルを走りきった後、帰国して 40km ほど走っていると、またしても突然に後輪の空気が抜けてしまいました。


太魯閣でパンクしたチューブには数mmの亀裂が生じていた事から、原因としてチューブの寿命を疑っていました。

しかし、こうも短期間にパンクを繰り返すとなると、実際にはタイヤの方に原因がありそうです。




そこでホイールからタイヤを外して、原因を調べてみました。

タイヤを裏返して指の腹で撫でていると、小さな突起物が肌に刺さるのを感じます。


目視では気が付かない、極々小さな突起物がタイヤの裏面に生じています。

こういう時は、万年筆調整用の ルーペの出番です。

10倍のルーペで無理やり拡大してみると、釣り針か針金の先のような金属片がトレッド面に突き刺さり、タイヤの内側に入り込んでいました。


この僅か2mm弱の金属片が、タイヤのトレッド面の薄い部分に入り込み、タイヤを食い破ってチューブに穴を開けている。

原因が分かると何ともない事でしたが、こうした理由から容易に走行できなくなる事を知ると、幾つも予備タイヤを持ち歩けないチューブラータイヤで100km超も自走する事が、少しばかり恐ろしくなりました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us