台湾ヒルクライム遠征・MAXXIS TAROKO INTL HILL CLIMBにエントリー

当ブログの名物トラブルメーカーこと、みかんさんが第5回MAXXIS太魯閣国際ヒルクライム2016に出たいというので、以前からエントリーだけはしていたのですが、ホテルと航空券の予約が完了したので記事でも公開します。

大会には航空券とホテル、会場までの交通手段までがセットになった参加ツアーなるものもありますが、ここはネタブログなので当然の如く利用しません。

それはともかく、この会場となる太魯閣は割と凄いところにあります。どうやって会場まで行くんだこれ…

会議などで台湾自体には何度か訪れた事はあるのですが、台湾島の東海岸は一度も行った事がありません。

台北、高雄、台中、嘉義といった大都市は全て西海岸にあり、東海岸との間には阿里山などの中央山脈が厳然と広がっています。

その最高峰の標高は、なんと富士山の高さを超えます。

過去に台湾新幹線の中から適当に撮った一枚

この中央山脈を舞台にした出場コースも、当然、最も走行距離が長くて、獲得標高の高いInternationalグループを選択したいところ。

…なのですが、みかんさんが「完走証とメダルが欲しいから今年はChallengeで。来年が本番。異論は認めない。」と強硬に主張するので、誠に遺憾ながらChallengeへのエントリーになってしまいました。

私としても「走行距離が14.74km増えて、獲得標高が901.4m増えるだけ。ヤビツ1つ程度。」と説得を試みたのですが効果はイマイチ。

まあ、Challengeでも2,374mも登るみたいですが。

台南の林百貨店は日本統治時代の形式に修復されています

私にとって台湾とは海外らしい海外でありながら、どこか日本らしい特別な場所です。

日常的に英語を話してると香港やポートランドに行っても「ああ海外旅行してるなあ」という気分にならないので、現地の言葉がよく分からない台湾などに来て、初めてアウェイ感を味わえます。

それでいながら、人によっては日本語が通じるので、ドイツ語話者がハンガリーやマリョルカに行った時のような安心感を覚えます。

こういう場所を私は台湾とベトナムしか知りません。

そういう意味で、久しぶりに言葉が通じない、何を言ってるか分からない感が非常に楽しみでもあります。


関連記事:

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us