買って正解?後悔?GARMIN EDGE 530 サイコンへの正直な印象

今から振り返ると数ヶ月も昔のこと、まだ私がドイツにいた頃の話なのですが、GARMIN の最新型サイクルコンピュータ EDGE 530 GPS EU を密かに購入して運用を始めました。

それまでは GARMIN の EDGE 520 という、この最新型サイコンの2世代前のモデルを使用していました。

この EDGE 520 は小型で高機能でありながらカスタマイズ性に優れており、内部ファイルを編集するとナビゲーション地図や言語表示を自由に変更できることから、いつでも初めて訪れる場所の走行では大いに役立ってくれました。

北海道や江蘇省やインドネシアなど、あまり良く知らない地域を訪れる際にも、あらかじめコンビニなどの補給地点を追加したマップさえ入れておけば、わざわざルートなど引かなくても大きな危険を冒さずに知らない場所を走破することが可能となりました。




ところが数年間もほぼ毎日のように酷使し続けてきたので、内蔵バッテリが劣化して長時間使用に耐えられなくなってきました。

消耗したバッテリを交換して継続使用するか、同機能を持った代替品を自作するか、あるいは新品に買い換えるか、迷いに迷ったあげく、購入に至ったのが後継機の EDGE 530 です。

こうした経緯で EDGE 530 に乗り換えたわけですが、正直に申し上げますと EDGE 530 に対する私の第一印象は最悪でした。

最新型の GARMIN を購入して、最初に出てきた第一声が „voi sierig“ という人は私のほかにいるんですかね。

とにかくポケットは長いのに腕が短い。2020年にもなって未だに Micro USB ケーブルを新規に使用させるのは止めていただきたいですね。

しかも EDGE 520 までは USB ケーブルで PC に接続すれば、内部ファイルを好き勝手に閲覧・編集できたところが、EDGE 530 ではデータ転送ケーブルを使用しなければ PC からデバイスを認識しなくなりました。

さいわいデータ転送ケーブルさえあれば、まだ今のところはカスタマイズする余地が残っているように見えますが…

機能をいろいろ見ていくと将来的にブラックボックス化されていきそうな気配があります。こうなると私はもう次は市販のサイコンを購入することはないかも知れません。

なにしろ GARMIN CYCLE MAP が売りの EDGE 530 であっても、私の使用環境ではこうなりますからね。

東京中央区も荒川河口の新砂も、埋立地は等しく青一色で表示されて、ナビどころか陸地として認識すらされません。

「ドイツで購入するからだろ」という話ですけれども、「ならば日本で購入したものは大陸で使えるのか」と言う話でもあります。

最近は感染症のせいで身動きがとれないので例外的に日本に留まっているだけで、通常時は日本にいませんので日本版を購入する意義は私にはありません。

ほかにも EDGE 530 になってから、アクティビティを選択したり、電源を切ろうとするたびに、いちいち余計な画面が表示されるようになったことが気に入らないです。

EDGE 520 までは存在しなかった、これらの機能ですが今のところは表示させない方法もなさそうです。


How can I turn off the 530 Power Menu? Just want 1-click power down – Edge 530 – Cycling – Garmin Forums
https://forums.garmin.com/sports-fitness/cycling/f/edge-530/194899/how-can-i-turn-off-the-530-power-menu-just-want-1-click-power-down


Forums – Mtbr.com – GPS, HRM and Bike Computer –
https://forums.mtbr.com/gps-hrm-bike-computer/can-i-turn-off-edge-530-power-menu-1117679.html


使い勝手に関する点では EDGE 520 を使っていた方であれば違和感なく使用できるものの、全体的に EDGE 520 よりも使いやすくなったと感じられる点は見受けられません。

それでも良くなった点としては、ハードウェアとしてのスペックは格段に向上しています。

以前にも少し触れたことがありますが、この小さな筐体のなかに GPS と GLONASS に加えて GALILEO (ヨーロッパモデル) や QZSS みちびき (日本モデル) の衛星信号の受信モジュールを内包させて、それをスポーツ用品の価格とサイズで提供できるのは凄いことです。

上の記事で書きました通り、GPS 単独では 10m 程度の誤差が生じることは当たり前ですから、位置情報の正確性では過去のモデルとは比較にならないはずです。

また EDGE 530 からは地図表示を充実させたこともあってか、液晶ディスプレイの解像度も向上しており、スマートフォンやタブレットの表示画面と見比べても違和感がなくなっています。

地図やナビゲーションはデフォルトのものが使い物にならなくても、結局、自分にあったものを自作して、設定を書き換えて使用すれば良いだけのことなので、こうした描画性能の向上は素直に歓迎できる点です。

端末の補助記憶装置の容量増加もそれを後押しします。

microSDカードで容量を拡張できる登山用デバイスならともかく、サイコンの EDGE シリーズは 520 でも常に容量不足でして、ナビゲーション用の地図ファイルとルート表示用の GPX ファイル、言語設定ファイル、走行ログ記録ファイルを全部あわせても 100MB 足らずしか自由に使えるスペースがありませんでした。

そのためなのか、地図を自作する場合には容量を最大 70MB 程度に抑えることが共通認識になっていました

ただ私が思うに、これはデフォルトの地図ファイルの容量がちょうど 70MB 程度の大きさだったので、それが最大容量だと誤解されたまま広まった通説のような気がします。

実際には 90-100MB 程度の大きさの地図ファイルを自作して、デフォルトの地図を上書きしても何も問題はおきませんでした。この場合は単純にルートファイルや走行ログ(FITファイル)を記録しておくスペースが圧迫されるだけです。

それが EDGE 530 になってからは記憶容量の不足に悩まされることはなくなりました。こんなに余っているなら、毎回、地図ファイルを書き換えなくても、ドイツ用、デンマーク用、台湾用、インドネシア用といった具合に複数の地図ファイルを入れたまま運用できそうです。

最後に繰り返しになりますが、先代までのモデルとは操作性が変化しておらず、継続して違和感なく使用できる点も大きな長所です。

変化に対して不満を覚えるのも、それだけ EDGE 520 までのモデルの操作性が優れており、サイコンとしての機能も完成していたということの証左でもあります。

EDGE 530 ではサイコンのスクリーンショット機能や GARMIN リストウォッチとの連携(表示)、盗難防止アラームの設定など、EDGE シリーズでは初めて目にする機能がたくさん搭載されておりながら、ボタン操作は従来製品どおりのままです。

慣れた人であれば説明書に目を通さなくても全機能を直感的に使えることは言うまでもありません。これは全ての GARMIN デバイスに共通する良さですが、この EDGE 530 においてもしっかりと引き継がれています(ただし520の方が操作性がより簡潔だったので、両者を比較すると不満を覚えるだけです)。

細かな操作性や改良点につきましては、少し調べてみると日本語でも良記事がいくつも見つかりますので、そちらをご覧になったほうが良いかと思われます。

私がいまさら追記することはありません。


Garmin EDGE 530 – 3ヶ月間使用してみて – Cyber Garage (BIKE)
http://www.cybergarage.org/bike/garmin-edge-530-review/


GARMIN EDGE530を使ってみての感想 EDGE520&510との比較 – つむりの悠々自適ライフ
https://tsumuri5.com/blog-entry-713.html


たしかに順当に改良されて、機能も強化されているのは事実ですが、ユーザが好き勝手に改編する余地が少なくなっていく予感が感じられて、今後のアップデートの方向性がやや不安というのが偽らざる本音です。

さすがは業界を牽引する会社の代表商品だけあって、位置情報や気温などの諸々の測定精度、信頼性、防水性、耐久性などに関しては文句の付け所がない素晴らしいサイコンなので、可能であれば何時までも使い続けていきたいところなんですけどね。


GARMIN(ガーミン) EDGE 530 日本語版 GPSサイクルコンピューター(センサー類付) 004477

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us