Ubuntu Linux で BROTHER 複合機のスキャナを使う

Linux を使っていて困るところは多くの人に共通しています。

無線通信を筆頭に商用ソフトウェア、オフィススイート、ファイル転送、エンコーディング(と言うよりも CP932 とフォント)などに陥穽があります。

このうち多言語(日本語)と印刷については、先人のお陰で比較的簡単に利用できるようになりました。しかしプリンタ複合機に付属しているスキャナについては、プリンタとは別の設定が必要となります。

ここでは SANE (のグラフィカルフロントエンド Xsane) を使って、ネットワーク接続された Linux (Ubuntu) からスキャナの画像を取り込むことを目指します。使用するスキャナはブラザー工業の DCP-J983N です。


(旧モデル) Brother 大容量インクモデル インクジェットプリンター複合機 DCP-J983N

実行環境は以下のようになります。実際に試してはいませんが、Ubuntu 系の Raspbian OS でも同じように使用できると思われます。

ブラザー工業は以下のサポートページから Linux 用のドライバを配布してくださっているので、リンク先のソフトウェアダウンロードリンクからお使いの機種を選択してファイルを入手します。


目的から選ぶ – サポート | ブラザー
https://www.brother.co.jp/support/index.aspx


リンク先をたどっていくと brscan から始まるファイルがダウンロードされますので、このファイルからドライバをインストールします。

無事にインストールが完了すると brsaneconfig というコマンドを使用できるようになります。このヘルプどおりに brsaneconfig を使ってスキャナのモデルとIPアドレスを指定すると Xsane からスキャナを認識できるようになります。




複合機のIPアドレスが分からない場合にはローカルネットワーク (192.168.1.0) に対してネットワークスキャンを掛けると、接続されている機器の MAC アドレスと IP アドレスを調べることができます。

アドレス末尾の /24 は CIDR notation と言うやつで IP (IPv4) アドレス 32 ビット中の最初の 24 ビットをマスクするという区切りを表しています。

複合機の製造者なのか、もしくは、そこで使用されている無線ネットワークモジュールの製造者なのかは知りませんけれども、MAC Address から台湾の鴻海精密工業の機器があることが分かります。

これが DCP-J983N ですので、ここで表示されている IP アドレスを brsaneconfig に入力すれば良いわけです。

ここまで準備が整ったら Xsane の起動時にスキャナデバイスを選択できるようになりますので、ターミナルから Xsane を実行すればスキャナから画像を取り込むことが可能になります。

初期状態の Ubuntu では Xsane がインストールされていないかもしれませんので、コマンドが見当たらない場合は新たにインストールしてください。

Xsane が使いにくければ、Linux Magazine でほかのオプションも取り上げられているので、目を通してみると良いかも知れません。


Scan It » Linux Magazine
http://www.linux-magazine.com/Issues/2018/211/Scanners-in-Linux


Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us