台湾出張に思う事

台湾に出張に来る度に思う事があります。ここで自転車に乗ったら楽しいのだろうなと。

実際に台湾での山岳自転車レースに参加した事はあるのですが、私がいつも乗っているロードバイクではなく、シティサイクルやミニベロで上体を起こしてゆったりと街中を巡る事が楽しそうだと感じます。

台湾の街は高層建築物は少ないのですが市街化面積がとにかく広く、中心地が何処だか分からないぐらいに延々と商業施設や住宅などが続いています。

例として台北を挙げると、國立臺灣大學の友人に「台北の中心はどこですか」と尋ねた際に「中正、中山、大同、萬華、大安、松山、信義の七區」という回答が返ってくるぐらいに都市の核や中心という概念が曖昧で、鉄道駅が実質的に街の中心となっている事の多い日本の都市の多くとは異なる構造をしています。

見所や名所は多いのですが、互いに距離が離れていると徒歩で回るのは大変で、地下鉄やタクシーでは小回りが効かないので少しばかり不便です。

しかし二輪車で回るには実に調度良さそうな大きさをしています。




自転車は台湾の主要産業の一つなので、関心を持って街中を見て回るだけでも面白い発見があります。

GIANTやMERIDAは言うに及ばず、KHSにGARMIN (GARMIN Asia) に正新輪胎 (MAXXIS) などが本拠地とし、私が好きなDT Swissなどの多くのメーカーの工場が立地しています。

取引先の送迎車に揺られて窓外をぼんやりと眺めているだけで、あそこに行って見たいという気分になる事も度々です。


ミュンヘンを訪れた際に寄ったBMW博物館 (ブログ未記載) でも自動二輪車の車輪とブレーキばかりを眺めていた私なので、その中でも最も気になるのは車輪のハブとスポークです。

ハブ内部のベアリング等の一部の部品を除いて、ほとんどの部品を自国生産している台湾だからこそ、出張ではなく私用で訪れて、じっくりと眺めたいという気持ちになります。


自分で使う車輪を自分で組んでいると、その部品にも敏感になります。

上の画像ではブレーキディスク側を 1x、反対側を radial という私の大嫌いな編み方で車輪を組んでいますが、こんな構造で良いのかなぁと考えていくと思わぬ発見があったり、なかったりします。

部品工場もたくさんある台湾だからこそ、自分で良い部品を見つけて、その場で組み立てて、気の赴くままに散歩に、観光に出かけたくなります。

出張で忙しくなければ本当に良いところです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us