300km 超のロングライド・自転車旅・海外飛行機輪行で役に立つアイテム集

ロングライドと一口に言っても、おおよそ 250km から 300km 以上のロングライドとそれ以外では、必要な準備が異なります。

これぐらいの距離になってくると、ライド時間が1日を超えるため、どこかで仮眠をとったり、宿泊することが一般的になってくるからです。

一定時間内に目標地点まで辿り着かなければならないブルベやキャノンボール・ライドは達成条件が厳しいので走り慣れた人でも大変ですが、同じ距離を自分で好きに走っている分には字面から想像するほど難易度は高くありません。

120km 程度の距離を走り慣れている人であれば、おそらく体力的には問題ないと思われます。この距離を走れるようになると、九州一周、苫小牧港から稚内までの北海道縦断、中央山脈を超えての台湾横断など、いくらでも夢が広がります。

ただし、持ち物だけはしっかりと準備しておくことが大前提です。ロングライドで役に立つかもしれないアイテム に加えてさらに幾つかの検討事項があります。

海外で SIM フリー携帯端末を使用する方法についてはこちら




衣類は気温と天候の変化を考える

長距離ライドでは荷物を増やしたくないので、出発から帰宅まで基本的にサイクリング・ジャージを着たままで過ごします。

気温が30℃を超えるような場所を10時間以上も走り続けるような場合には酷く汚れるので、毎日、ホテルの浴室で洗濯して睡眠時間中に陰干ししておきます。

多くの場合はリュックサックの中に予備のジャージを一着用意しておいて、1日毎に交代で着回せば良いのですが、標高が高い場所を通ることがある場合には注意が必要です。

平地では気温が30℃を上回っていても、海抜 2,000m を超えるような高山では気温が 10℃ 前後しかなく、肌寒く感じることも少なくありません。また分水嶺や一定の標高を超えると天候が急変して雨や濃霧に見舞われることもあります。

とくに何日も先の天候が読めないロングライドでは、気温や天候の変化を考えてダウンジャケットやタオルなどを用意しておいた方が良いです。

またライド期間中の滞在地の季節変化なども過去の気象統計を調べて頭に入れておいたほうが間違いありません。大陸ヨーロッパの中央部では毎年8月の4週目あたりを過ぎると急に気温が下がります。シャワーも冷たいので、衣類の選択を間違えると容易に体調を崩すことにつながります。

夏季の京都盆地の無風や湿気、冬季の荒川の強風など、他の土地でも特有の注意事項があると思うので、あらかじめ把握して準備しておくことが重要です。

乾電池式のライトも用意する

充電式の明るい前照灯は、自転車になくてはならないものです。

路面がひび割れていたり、陥没して穴が空いていたり、交通事故のガラス片が散乱していたり、道路上には危険がいっぱいあります。

早朝に出発して、日が昇るまでの視界を確保し、山間部のトンネル内も照らし、夜間も点灯し続けるという使い方をしていると、充電式のライトは1日で電池が切れます。使い方にもよりますが、およそ8時間から10時間ぐらいで電池がなくなります。

予備の電池を持っていてもいいですが、せっかくなら乾電池式のライトも持っていると走行経路や行動の幅が広がります。

私の個人的なオススメは LUMINTOP Tool AA 2.0 懐中電灯 LEDフラッシュライト です。1本の単3電池で動くのに明るさは驚きの 650 lm です。


LUMINTOP Tool AA 2.0 懐中電灯 LEDフラッシュライト 明るさ650ルーメン 連続点灯60時間 5モード IP68 完全防水 耐衝撃1.5M 単三/14500電池一本対応 ハンディライト 【五年保証】 (アルミブラック)

本体と電池を合わせても CAT EYE LEDヘッドライト VOLT800 の電池 (実測 73g ) よりも軽くて、荷物にならないほど小さいので常時携帯できます。

明るいうちに出発して暗くなる前に帰れるのであればともかく、そうではない場合には視界の確保は (衣類の次に) 第二に重要なので1本持っておくと安心感が違います。

同じ意味において、前の記事で述べている調光レンズのアイウェアも役立ちますのでぜひご検討ください。

自前の食器を用意する

レストランはもとより、コンビニや補給食はどこにでもあるわけではありません。自販機で購入したカップ麺をはじめ、瓶詰めやパッケージ入りのポテトサラダしか手に入らないこともあります。割り箸が用意されていることは期待しないほうが良いです。

登山や海外出張に慣れている方は、同じ理由で自前の食器を持参されています。自転車ライドの場合でも、行き先によっては絶対に持っていたほうが良いです。

私のイチオシは、日本製の CAPTAIN STAG ステンレスカトラリーセット です。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ライン ステンレスカトラリーセット M-5518

新潟県の三条で製造されているスプーンとフォークのセットで、丈夫で実用性の高いステンレス製です。その割にとても安価なので紛失を恐れずにどこにでも持ち歩けます。

悪天候や事故に備える

複数の日にまたがるライドでは、そのうちの1日くらいは天候が悪くて何もできない日もあります。もしくは天候が良くても船が出航できない、飛行機が飛ばない、列車が運行しないということもあります。

ホテルや空港にこもりきりになることを前提に Kindle Paperwhite (防水機能搭載) あたりを持っていたほうが良いです。


Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi 、8GB(Newモデル)

率直に言って UI は使いやすいとは思わないのですが、ハードウェアの完成度は高く、ほかに代用品が思いつかないほど優秀な電子書籍リーダーです。

コンテンツの量も多く、稼働時間も十分に長く、軽量で安価なので自転車旅でも問題なく使えます。

もとより豊富なコンテンツに CALIBRE を合わせれば、怖いものなしです。これは Adobe PDF 形式の文書ファイルを EPUB などに変換して PC から Kindle に直接転送できるフリーソフトウェアです。私はデータベースのドキュメントなどを (異なるバージョンごとに全て) Kindle に入れて時間がある時に見返しています。

私は集中力が乏しいのと、他の人よりも読むのが遅いので、本を読むよりもオーディオブックを聞いていることの方が多いのですけどね。

もちろん、自分自身が事故や事件に遭遇することも考慮して、出発前に保健に加入しておくことも重要です。これは一部のクレジットカードに加入していると勝手に自動付帯されている場合もあります。

サンダルや短パンも持つ

自宅を出て自走で戻ってくるのではない限り、ジャージの上に履くことのできる短パンやビンディングシューズ以外のサンダル (もしくは軽量なスポーツシューズ) も持っていたほうが良いです。

とくに行けるところまで自走で行って新幹線や飛行機で戻ってくる場合、何日もホテルに宿泊する場合などには、レーパン以外の服とサンダルも有ったほうが行動が楽になります。

リュックサックの中に入れて自転車で運ぶことになるので、軽くて邪魔にならなければ何でも良いです。

せっかく遠くまで行くのですから、付近にある観光名所には立ち寄ったほうがライドが充実します。そのときに歩きやすいサンダルが一足あるだけでも行動の幅が大きく広がります。

ビニル袋と補修部品も持つ

ビニル袋は濡れた洗濯物を入れたり、大雨の中で電子機器を保護したりするのに便利です。

修理道具はパンク対策はもちろん、予備のディレイラーハンガーやシートクランプ、ボルトなどを準備しておくと安心です。

チェーン切れとスポーク折れは新品に交換しておけば予防することができます。少なくとも 3,000km ごとにチェーンを交換している私はチェーン切れを経験したことはありません。

経験上、ホイールは初期不良さえなければ、最初の 6,000km は何の問題も起きないことが多いです。

完組も手組もいろいろ試してきましたけど、完組ホイールでも累計 6,000km から 12,000km ぐらい走行するとリムが振れたり、ニップルにヒビが入ったりと何かしらの問題が起きることが多かったです。手組ホイールはもっと少ない走行距離で不具合が起きます。しかし、完組の不具合と比較すると、修理するのも難しくない場合が多いです。

不安な場合は出発前に新品に交換しておけば、困ることは多くないと思われます。ニップルレンチと予備のスポークを持って歩くよりは新品のホイールを使用する方が、いろいろな意味でいいです。

それよりもシートポストやボルトの問題に遭遇する頻度が高いので、時間的に余裕がある場合は取り寄せてでも予備の部品を携行しておくと、いざという時に助かります。

私も渡航先でシートクランプのネジを壊してシートポストを上げられないまま秋吉台を走行したり、輸送中にシートクランプやクイックレリーズのボルトが外れたことがありました。

とくに飛行機で輸送する場合には、自分の知らないところで部品が外れたり、壊れたりすることがありますので要注意です。

詳しくは: 工具は15cmまで・飛行機輪行の工夫いろいろ

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us