ロードバイク 新モデルがアツい 2020

この時期、例年通りであれば年に一度の晴れ舞台であり、新商品のお披露目の場でもあるツール・ド・フランスが終了し、サマーセール(サマーエンドセール)が始まってスポーツバイクの市場は大いに活気づきます。

ところが今年に限ってはツールもオリンピックも延期、アマチュアレースやブルベ等のイベントも中止が続き、流通も市場も混乱が続いたままです。

私と似たような業種の方はご存知でしょうが、航空便が減少しているせいで米国へのEMSの取扱も停止されており、到着までに3ヶ月も掛かる船便を使用せざるを得ない状況です。

そのためなのか、スポーツバイク業界でも店頭在庫が安定せず、取り寄せ注文を行っても入荷時期がまったく読めない部品や車体などが散見されます。

こんな状況下において新商品の発表機会を伺っていたかのように見える製造業界も、満を持してようやく新モデルの発表を始めました — それもディスクブレーキが一般的になった時代における技術革新を感じさせるモデルばかりです。




現在、話題の中心にいるのは S-WORKS TARMAC SL7 です。空気抵抗を極限まで減少させたエアロ性能とディスクブレーキ専用でありながら最軽量のリムブレーキ車と遜色ない軽量性能を備えた正統進化モデルです。

https://twitter.com/iamspecialized/status/1288255451352760325

もともと同社の VENGE はアマチュアレース界で数々の実績を残した「最強のバイク」の一つとして誰もが一目置くエアロロードでした。

良くも悪くも提供された機材で戦うプロではなく、自費でバイクを購入し、レースで実績を残してきたライダーに「選ばれるバイク」を置き換えて廃盤にしてしまうほどの力の入れようは、新モデルに対する同社の絶対的な自信を感じさせます。

私個人としては、消費者にとって何一つメリットがなかった圧入BBという欠陥規格を撤廃してくれた点にも賛辞を送りたいところです。ダウンチューブとヘッドの接合点などと並び、自転車の走行中に最も負荷の掛かるクランク軸周辺に整備性最悪の圧入BBを採用し始めた業界の流行には猛省を促さねければなりません。

今では絶版となった FELT Fシリーズと PINARELLO を除けば、ハイエンドモデルでねじ切りBBを選択できないという事態はただの悪しき慣習に他なりません。空力のために軽量性を妥協する必要もないのであれば、性能のために整備性と耐久性を妥協する必要も無くすべきです。

TARMAC SL7 ほど話題になってはいませんが、MERIDA REACTO もモデルチェンジして堅実に改良が加えられています。最近の流行に乗ってコックピットはケーブル完全内装され、フレームも地味に軽量化されています。

しかし、最大の変化点はそこではなく、日本語メディアではあまり話題になっていないジオメトリの見直しです。シートステーが大きく下がって、シートチューブとチェーンステーの作る後ろ三角形の形状が別物に変わっています。

どういうことなのだろうと少し調べていたら、どうやら快適性の向上を目指しての変更らしいです。さらに新モデルではディスクブレーキ専用設計が強調されており、どうも新型 REACTO のリムブレーキ仕様は発売され無さそうな雰囲気があります。見どころである快適性の向上さえもがディスクブレーキ車の過剰剛性に合わせた対処のように聞こえてしまいます。

私は3年ぐらい前から次の AEROAD(CANYON のエアロロード)はディスクブレーキ専用モデルになると思っていましたが、MERIDA のエアロロードである REACTO もディスクブレーキ専用車になるかも知れないですね。

そこにきて、われらの CANYON ですが、もはや恒例になっている ULTIMATE のマイナーチェンジを新型として発表するも、誰もモデルチェンジと捉えていないという(ここ3年ぐらいで見慣れた)いつものパターンを繰り返しています。

現行 AEROAD のツール初投入が 2014 年、ULTIMATE が 2015 年で、それからディスクブレーキモデルが追加されたり、普及版の CF SL グレードが追加されたり、数量限定の記念モデルが発売されたりはしましたが、長らくフレーム形状には変更点はありません。

ただ、この発表を見て、私は待ちわびていた新型 AEROAD を発表する気はあるんだなとポジティブに捉えました。

というのも昨年 CANYON が UCI に申請して承認された新型モデルの名称が AEROAD CFR DISC RO65 と判明しているからです。

このタイミングで ULTIMATE にマイナーチェンジを加えて、CFR としてブランディングを始めたということは、そろそろ AEROAD CFR も発表する準備が整ったのかなと思われるわけです。

そして名前から暗示されるように AEROAD CFR はディスクブレーキ専用になって、リムブレーキモデルは現行モデルをもって製造終了するのではないかと私は考えています。舗装路も走れるアドベンチャーロード GRAIL を除けば、CANYON で初めての舗装路用のディスクブレーキ専用ロードバイクとなるのか期待が膨らみます。

ただし CANYON は半完成車を通販で提供する販売形式をとっているので、整備性の悪いケーブル完全内装を採用してくるかどうかはあやしいと思っています。

仮に採用されても、飛行機輪行(ハンドルやステムを取り外す際)に不便極まりないので、私はそんなハイエンドモデルは購入せずに一般的なハンドルやケーブル半内装モデルを選択しますけれども。

総括すると、ディスクブレーキ車の完成度がリムブレーキ車と遜色なくなった2019年モデルと比較して、2020年はディスクブレーキ車を前提とした設計思想の変化を実感できるモデルが多い印象です。

将来のある時点で現在を振り返ったときに、あの頃からロードバイクの形状が変わったと言われるような大きな変化が訪れているような感覚を覚えて楽しみが増えます。

あとは SHIMANO が次期 DURA-ACE をどうするのかが最大の注目点ですね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us