長距離ライドに向けて大型サドルバッグを導入

今年こそは環島を達成して、帰りがけに中橫公路から武嶺を目指そうと考えていたのも遠い昔。そのために揃えた装備品がいつでも使える状態になっている一方で、肝心の飛行機が飛ぶ気配もないというのは皮肉なものです。

環島というのは台湾島を(主に自転車をもちいて)一周することで、距離にしておよそ 910km を連日移動しつづけます。Formosa 900 – Tour de Taiwan というイベントにもなっていて、台北から出発する8泊9日の自転車ツアーが頻繁に開催されています。

環島とは、つまり1週間の間、毎日、台湾で自転車に乗り続けるということです。特筆すべきは亜熱帯の現地の気候で、さんざん業務で滞在した経験から言わせてもらえば、山間部はほぼ毎夕ごとに雨が降ります。

言い換えると、雨の中を走り続ける覚悟と準備が必要ということでもあります。そこで、いろいろ検討を重ねて TOPEAK のバックローダー 10L を新たに購入しました。

普通は最初に買うものですって?サドルバッグどころか、ドリンクボトルすら携帯しなくなって久しいぐらい、荷物を持たない主義なんですよ。


TOPEAK(トピーク) Back Loader バックローダー 10L 自転車バッグ カバン サイクルアクセサリー BAG36701

購入に当たっては Apidura Expedition Saddle Pack なり、オルトリーブ(ORTLIEB) サドルバッグ2/4.1L なりと言った定番はすべて実物を見て比較を行いました。

こうした大型サドルバッグの定番は、生地自体が防水仕様で丈夫なところに特徴があります。

使いやすくて長持ちしそうだと感じた一方で、専用のアタッチメントがエアロ形状のシートポストやサドルに使えるのか不安だったり、主張するデザインがバイクよりもバッグのほうが主役になりそうに思えてきたので、結局、一番「主張しない」デザインで安価なバッグローダーに落ち着きました。

台湾を一周するために買うのだから、台湾製のほうが良くないかというのも理由の一つ。




見た目は大人しいですが、同程度の容量の定番品と比べるとやや重たいので、どの点を重視するかによって好みが変わってきそうです。

機能的にも競合製品は同じベルクロ固定でも2点以上で固定しているところを TOPEAK のバックローダーは1点でしか固定していないので、(本体の重さも加わって)もしかしたら左右にバイクを振ったときの振れ幅も大きい部類かもしれません。

このバッグの生地自体には防水性はなく、内側に防水バッグを内包することで防水性を担保しています(この構造が質量増に繋がっているのではないかと)。

自転車用バックパックの定番である deuter は、これとは正反対に外側に防水シートをかぶせて雨天時の浸水を防ぐ仕組みです。両者の差異は地面との距離によるものなのか、身体に密着させるバッグと自転車に固定するバッグとの設計思想の違いによるものなのかは不明です。

両者を並べて比較してみるとバックパックのほうが荷物が入りそうですが、バッグパックには通気用の隙間が設けてあり、またサドルバッグの方は折りたたまれた部分を 30cm 程度まで拡張する幅がありますので、実際の収納力は似たようなものです。

雨天対策のレインジャケット、濃霧対策のマルチポケット反射ベスト、空気入れや輪行袋や予備のタイヤといったロングライド5点セットを入れても、まだサンダルやランニングシューズ程度なら収納できるスペースがあります。

ペダルに SHIMANO の SPD 片側ビンディングペダルを採用すれば、長距離走行時の靴と飛行機や徒歩移動時の靴を一つにまとめて荷物を減らせるので、このスペースには着替えの服を入れても良いですね。

最悪の場合でもサンダルと着替えの服は現地調達できるので、文字通りに最小限の装備であれば、このサドルバッグとツールケースだけでも連日の長距離走行に耐えられるかも知れません(北海道に行ったときもバッグパック1つで行きましたし)。

しかし、移動時間の長さを考慮すると何かしらの書物を持って行きたくなるのが、また難しいところです。入れようとすれば、何でも収納できてしまう可能性が却って持ち物の選別を難しくします。

複数日にわたる長距離ライドは目的地に赴くまでの渡航時間も長く、イベントの制限時間さえ無ければ悪天候などで外出したくない日というのも現実にあるものです。そうでなくても飛行機や列車など目的地に到着するまでの移動というのは非生産的な行為です。

この不毛な時間を基礎知識の獲得や定着に当てられれば、結果的に自由時間を増やせて幸せになれます。ところが走行中には重くて邪魔な荷物にしかなりませんので、余計なものを持っていくと捨てたくなるのが困ったところです。

薄い書籍でも 300g 程度の質量がありますので、バッグと合わせると 800g から 1kg 程度の増量になります。これだけ質量が増えるとさすがに軽快さがなくなってきますので、フライト時間などの「乗らない時間」がどれだけあるかを考慮して、本当に必要かを吟味しなければ無駄に重くなって苦労することになるのは自分です。

この辺りは大きなサドルバッグの宿命かも知れませんが、野宿でもしない限り、1泊2日程度であれば明らかに不要な量の荷物を携行できてしまいますので、持ち物を増やしたい誘惑に駆られます。

持てるからと言って荷物を増やすのではなく、減らしていく努力というのは難しいものですね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact Us